ゆめがおかニュース

2023年1月の記事一覧

【6年生】明星大学の学生さんと英語の交流

6年生はこの度、明星大学に通う学生さんと交流をさせていただくお話があり、一緒に活動をしました。

国際コミュニケーション学科で英語を学ぶみなさんが、6年生にスポーツについてのことを英語で教えてくれるというものです。6年生たちからすると、英語をたくさん聞き、英語により親しむチャンスです。

5チームに分かれ、それぞれがIpadでオンライン交流をします。

まずは、自己紹介から。名前を言ったり、好きなことを言ったり…聞き取れたという喜びと、伝わっているという喜びが6年生にあったようです。

バスケットボールやドッジボール、水上ポロなどいろいろなスポーツについて発表してくれるのを「うんうん」とうなづきながら聞き、こんなこと言ってると思う、とところどころ聞いたことのある単語から話している内容を推測したりと、普段ではできない活動に楽しそうな6年生でした。

 これまで学習して身に付けてきたフレーズや英語表現を上手に使え、通じて分かってもらえたと感じることができました。

【6年生】三学期が始まりました

 例年より少し長い17日間の冬休みを経て、3学期が始まりました。

子供たちの元気な声があふれ、学校が活気づいています。

 6年生としては、小学校生活最後の日々が始まります。残りは52日。一日一日大切に過ごしてほしいと思います。冬休み中に各自が練習してきた書初めを行いました。

 クラスごとに夢ホールにて課題である「夢の実現」を一字一字丁寧に書きます。

お手本を見ながら、真剣に書いていきます。

話し声も聞こえないくらいに集中しています。さすが、6年生。

自分たちの「夢」が叶うように、力強くを意識して書き上げました。

消しゴムで作成したハンコを押し、完成です。ぜひ、書初め展の折には、ご覧いただければと思います。