ゆめがおかニュース

カテゴリ:3年生

朝の読み聞かせ(9.12)

本校の木曜の朝は「読書」の時間。

自分で本を選んで読んだり、保護者ボランティアによる「読み聞かせ」が行われたりします。

今週は「読み聞かせ」でした。

開かれた絵本をじっと見つめる子、話を静かに聞いている子、

友達と感想を言い合っている子など、それぞれが15分の穏やかな時間を楽しんでいました。

お忙しい中読み聞かせをしてくださっている保護者の皆様に、心から感謝いたします!

3年生 社会科見学

11月25日(木)、快晴のなか3年生は社会科見学に行ってきました。

 

最初に着いたのは農園でした。学校の給食に野菜を納入してくれている農家さんです。

ビニ ールハウスの中や実際にトラクターが動く様子を見せていただいたりしました。

次に見学をしたのは、新選組のふるさと歴史館です。

博物館という施設について教えていただいたり、新選組の軌跡や日野市に縁のある土方歳三のことなどについて、歴史館の方から話を伺ったりしました。また日野市では昔、養蚕がさかんだったということを特別展で教えていただきました。

日野中央公園でお昼ごはんを食べ、午後は日野警察署に見学に行きました。

警察署では、本物の白バイに乗せてもらったり、警察官の仕事について伺ったりしました。

 

【3年生】フロアーボール

3年生は体育館での体育で、「フロアーボール」をやっています。

バレーボールに似たルールで、ネットの上でなく、バーの下を転がすスポーツです。

みんなが楽しめるためのきそくや勝つための作戦を考え、楽しんで試合をしています。

展覧会で体育館の体育は一旦お休みですが、その後も楽しく運動していきたいと思います。

【3年】消防署見学をしてきました!

 10月13日(水)、あいにくの雨の中、社会科「地域の安全を守る」の学習の一環として、日野消防署高幡出張所に見学に行きました。

 消防署では、間近で消防車を見たり、消防署の方々の話を聞いたりしました。子供たちも真剣な眼差しで見学をすることができました。見学中に消防車や救急車が出動する様子も見ることができました。

 見学で伺った話を、今後の学習に生かしていきたいと思います。