ゆめがおかニュース

2024年11月の記事一覧

音楽集会(11.26)

昨日の集会は6年生の音楽発表でした。

28日に行う連合音楽会で演奏する楽曲を、全校のみんなに披露してくれました。

 

本番での発表まであと1日。

みんなで心を一つにして、頑張れ!!夢小6年生!!

体育集会(11.25)

今日から、ランニング週間が始まりました。

12月5日の持久走大会に向け、一人一人が目標を立てて取り組んでほしいと思います。

  

持久走は競技会ではないので、他の人との勝ち負けは関係ありません。

最後まで、いかに自分のペースで走りきることができるかが、最も大切な目標となります。

そのためにも、日頃の練習を通して、自分のペースを見付け、完走できるように、取り組んでいきましょう。

プロジェクトタイム(11.15)

今月のプロジェクトタイムは「話して 聞いて お気に入りの本」をテーマに取り組みました。

秋の読書週間の期間中でもあることから、自分がおすすめしたい本、気に入っている本、自分の好きな本について、一人ずつ班の中で紹介し、読み合ったり、音読したり、読み聞かせしてみたりして感想を伝え合うなど、持ち寄った本を班で楽しむ活動を行いました。

  

  

 

子供たちには事前に紹介したい本を用意してもらいました。

どの班も様々なジャンルの本が揃い、高学年のリーダーたちが本の紹介のサポートをしながら活動を進めている姿がたくさん見られました。

社会科見学3年(11.12)

12日(火)、社会科見学日和のお天気になりました。

農園・市役所・警察署と、日々の暮らしに関係している箇所をめぐり、とてもよい学習となりました。

 

 

見たこと・聞いたこと・感じたことなど、五感を使って、たくさんのことを吸収してきました。

社会科見学6年(11.7)

7日(木)、6年生は校外学習「社会科見学」に出かけました。

今年は、国会議事堂・若洲海浜公園・最高裁場所を回りました。

 

(撮影制限がある場所が多く、撮影記録にも制限が有り、写真での紹介が少なくなってしまいました。)

国の機関である場所の見学であることから、子供たちは興味深々でした。建物の構造や建築資材など、よく見て、よく聞いて、触れてよいところは触れて、様々な感性を使いながら見学を行いました。