文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2015年5月の記事一覧
2年生「生きものをさがそう!」
5月26日(火)1・2時間目に、
生活科で「生きものをさがそう!」の学習を行いました。
去年の夏から溜めてあったプールの水の中には、
カエル、オタマジャクシ、ヤゴ、アメンボ、ゲンゴロウ…
とたくさんの生きものがいました。
網ですくったり、手で取ったり…子ども達は楽しそうに活動していました。
生活科で「生きものをさがそう!」の学習を行いました。
去年の夏から溜めてあったプールの水の中には、
カエル、オタマジャクシ、ヤゴ、アメンボ、ゲンゴロウ…
とたくさんの生きものがいました。
網ですくったり、手で取ったり…子ども達は楽しそうに活動していました。
救急法
救急法 講習会

6月からみんなが楽しみにしている水泳が始まります。この日は日野消防署高幡出張所から隊員4名の方においでいただき、先生方は救急法の講習を受けました。二人一組になり、心臓マッサージをする人、AEDを操作する人に分かれて先生方全員が実習をしました。毎年講習を受けていますが、少しずつ方法も変化するので、実際に実習の時は緊張します。いつでも安全に水泳指導ができるように備えています。高幡消防署の皆様ありがとうございました。
6月からみんなが楽しみにしている水泳が始まります。この日は日野消防署高幡出張所から隊員4名の方においでいただき、先生方は救急法の講習を受けました。二人一組になり、心臓マッサージをする人、AEDを操作する人に分かれて先生方全員が実習をしました。毎年講習を受けていますが、少しずつ方法も変化するので、実際に実習の時は緊張します。いつでも安全に水泳指導ができるように備えています。高幡消防署の皆様ありがとうございました。
遠足
5月15日(金)、1・2年生で片倉城跡公園へと遠足に行きました。
気温28度の夏日の中、子供たちはたくさん歩いて、たくさん自然とふれあいました。
学校と高幡不動駅の往復と、片倉城跡公園内での散策では、
ペアを組み、2年生が1年生をリードして歩きました。
2年生はお兄さん、お姉さんとして張り切り、
1年生は2年生のおかげでがんばって歩くことができました。
気温28度の夏日の中、子供たちはたくさん歩いて、たくさん自然とふれあいました。
学校と高幡不動駅の往復と、片倉城跡公園内での散策では、
ペアを組み、2年生が1年生をリードして歩きました。
2年生はお兄さん、お姉さんとして張り切り、
1年生は2年生のおかげでがんばって歩くことができました。
宝探し集会
5月14日(木)に、今年度第一回目の集会が行われました。
校庭での宝探し集会。宝は折り紙で、色ごとに点数が決められている。
その点数は秘密。クラス対抗で一番点数の高いクラスが優勝・・・
ということで、子供たちは張り切って宝を探していました。
結果は、優勝2年1組、準優勝1年2組、3位3年1組でした。
高学年は上位に入りませんでしたが、楽しい集会となりました。
校庭での宝探し集会。宝は折り紙で、色ごとに点数が決められている。
その点数は秘密。クラス対抗で一番点数の高いクラスが優勝・・・
ということで、子供たちは張り切って宝を探していました。
結果は、優勝2年1組、準優勝1年2組、3位3年1組でした。
高学年は上位に入りませんでしたが、楽しい集会となりました。
英語活動
5月13日(水)に、2年生が英語活動を行いました。
歩く走るなどの動作、頭や肩などの体の部位、
1から10までの数などを、歌やビンゴを取り入れながら体験し、
とても楽しい活動となりました。
2年生は1時間集中して、意欲的に取り組んでいて、
英語への関心が高まったようでした。
歩く走るなどの動作、頭や肩などの体の部位、
1から10までの数などを、歌やビンゴを取り入れながら体験し、
とても楽しい活動となりました。
2年生は1時間集中して、意欲的に取り組んでいて、
英語への関心が高まったようでした。
学校行事予定
令和6年度
主な学校行事予定
<令和7年3月>
24日(月)卒業式
25日(火)修了式
26日(水)春季休業日
(4/5まで)
令和7年度
<4月>
4日(金)新6年前日登校
7日(月)始業式
入学式
10日(木)給食始2-6年
保護者会34年
14日(月)保護者会56年
15日(火)給食始1年
保護者会ステップ教室
17日(木)保護者会12年
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
0
3
8
2
3
7
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)