ゆめがおかニュース

2021年10月の記事一覧

【3年生】フロアーボール

3年生は体育館での体育で、「フロアーボール」をやっています。

バレーボールに似たルールで、ネットの上でなく、バーの下を転がすスポーツです。

みんなが楽しめるためのきそくや勝つための作戦を考え、楽しんで試合をしています。

展覧会で体育館の体育は一旦お休みですが、その後も楽しく運動していきたいと思います。

【2年生】おもちゃ交流会

生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」という単元で、おもちゃを作りました。

友達と遊んで改良したあとに、1組・2組合同でおもちゃ交流会を行いました。

 

この日を楽しみにしていた2年生。

早く友達のおもちゃで遊びたいとやる気満々。

友達の工夫の話に耳を傾けながら、楽しそうに遊んでいました。

最後に会場の体育館の窓を閉めてくれる児童もいて、感心しました。

【5年生】八ヶ岳移動教室 オオムラサキセンターにて

牧場体験を終え、宿舎である清里山荘に戻り、 お昼ごはんをいただきました。

その後は、最後の見学地であるオオムラサキセンターです。

オオムラサキセンターの館内では、 チョウをはじめとした多くの昆虫を見ることができます。

土の中を模した展示物ではなかなか見れない生き物の生態にびっく り!

施設の方にオオムラサキについての詳しい解説をいただきました。

今は、幼虫のオオムラサキ。どれどれ? と館内をグループで歩きながら探していました。

 

 

【3年生】歯科指導

10月21日木曜日、3年生で歯科指導の授業を行いました。

ゲストティーチャーに学校歯科医の先生と歯科衛生士さんをお迎えし、各学級で歯の正しい磨き方や歯によいおやつの選び方を教えていただきました。

以前は学校で「染め出し」も行い、実際に歯を磨きましたが、新型コロナ感染症予防のため、「染め出し」は家での宿題になりました。

歯を大切にし、いつまでも元気でいたいと感じました。

ゲストティーチャーの先生方、ありがとうございました。

【5年生】八ヶ岳移動教室 2日目です。

おはようございます。
八ヶ岳は気温は低いですが、 雨も降らずに一日がスタートしました。
あっという間の一泊で、閉校式を終えました。


八ヶ岳牧場にて、体験活動の真っ最中です。

目の前にいる牛に驚き、説明を聞きます。

その後一人一人、搾乳体験をしました。

牛の体について、牧場の方から教えていただきました。
胃が四つあること、それぞれの役割、鼻の模様についてなど、 いろいろなことを学びました。

その後は、牛の出産を映像で見て、 目の前で生まれ出てくる子牛に「すごーい」 という声があちらこちらから聞こえました。