ゆめがおかニュース

2017年11月の記事一覧

留学生と交流

 5月27日、明星大学の留学生との交流を行いました。
 タイと中国からの留学生をお招きして、それぞれの国の
様子や小学校の学習、遊びについて教えてもらいました。
実際に一緒に遊んでみて、外国への関心を高めることが
できたのではないでしょうか。
 年明けには、子供たちが日本の文化について発表する
活動を予定しています。日本のよさを存分にアピールしたいと
思います。


「パラリンピアンと踊ろう」

 11月24日、2校時に車いすダンサーの「かんばらけんた」さんをお招きして、障害者スポーツに親しむ交流会を行いました。
 実演など交えて、車いすの特徴や、車いすでの生活、車いすでどのようにダンスするのかについて、気さくにお話してくれました。
 さらに、子供からの質問に対し、車いすダンスをはじめたきっかっけや、他にどんな障害者スポーツがあるのかついてもお話してくれました。
 また、2016年のリオパラリンピックの閉会式で実際に披露したダンスの映像を見せてくれ、その迫力ある演技に皆感動していました。
 障害者についての理解を深める有意義な時間となりました。









最後は、かんばらさんと一緒に、皆で楽しく踊りました。

3年生・4年生歯みがき指導をしました。

 11月22日(水)学校歯科医の高井先生、歯科衛生士の西山先生、加藤先生の3名のゲストティーチャーをお招きして歯みがきの仕方を学習しました。
 3年生は歯垢の染め出しを行い、自分の歯のみがきにくい所をチェックしました。


 

 鏡をみて赤く染まっているところを一本一本ていねいに
みがきました。


 歯みがきのポイント、「ぴったり歯にあてて」「かるい力で」「こまかく動かす」の3つの頭文字をとって「ぴ・か・こ」を合言葉におぼえました

4年生は、歯科検診の結果を高井先生に教えてもらい、むし歯になりやすいところを特にていねいにみがきました。利き手側の奥歯にむし歯ができやすいそうです。

 歯みがきの後には、歯を舌で触ってみてつるつるになったか「ゴリラチェック」を行いました。


歯ブラシの「つま先・かかと・わき」を歯の形に合わせて使いこなしています。

 3・4年生の時期は乳歯から永久歯に生えかわりみがきにくい上に、生えたての歯はまだ弱くむし歯になりやすい、注意の必要な時期です。
 みんな真剣にみがいて、つるつるピカピカの歯になりました。
 お忙しい中来てくださった3人の先生方、準備物等ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

はこ、はこ、いっぱい!

 9月ごろからこつこつと集めていた空き箱を使った学習をしています。
まずは算数「かたちあそび」です。
1時間目…箱を使ってグループでいろいろな物を作ります。


電車やタワー、すべり台…箱の形に着目しながら作ります。

箱を探しながら、ああでもない、こうでもない…と試行錯誤しながら完成させました。

2時間目…様々な箱の形を分類します。

「これは、なんか真四角だよね~。」
「これもだよ!」

「これはどっちかな…」
相談しながら分けます。

それぞれの班の分類をまとめました。
その後、見ないで形を当てる『手さぐりゲーム』をしました。


3時間目…形をうつしとって絵を描きます。



3時間分たっぷり箱を使って算数の学習をしたあとは…

図工「はこでつくったよ」
今度は図工で使います。




剣やきりん、魚…大物のサメを作った子もいました!

1年生保護者の皆様、たくさんの箱のご準備、どうもありがとうございました!
子供たちはとても楽しく学習していました。

走り方教室(5年)

 11月20日(月)、3・4校時にコニカミノルタ陸上部のコーチをお招きして、「走り方教室」を実施しました。
 昨年度4年生でも1時間行いましたが、今年度は2時間かけて、関節の可動域を広げる動的ストレッチやウォーミングアップの仕方なども教えていただきました。ストレッチをして、実際に体の動きが変わったと実感した子もいました。
 来週の持久走・駅伝大会に向けて、とてもためになる時間となりました。