ゆめがおかニュース

学校日誌

席書会(1.9)

3学期はじまって今日が2日目。今日は席書会を行う学級がありました。

どの子も、お手本をよく見ながら、集中して、真剣な眼差しで取り組んでいます。

 

校内書初め展で掲出されるのが、今から楽しみです。

3学期始業式(1.8)

あけましておめでとうございます。本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

 

今日から3学期がスタートしました。登校してきた子供たちは、みんな元気な顔を見せてくれました。

 

今年は巳年。「巳年」の「巳」という漢字は、「新たに産まれてくる」や「将来・未来がある」・「子孫繁栄」・「家族が平和になる」といった意味があるそうです。

自分のやりたいことやできるようになりたいことに挑戦してほしいです。

2学期終業式(12.25)

本日で2学期が終了となります。84日間という1年で最も長い学期でした。

みんな、学習面や生活面、学校行事など、様々な取組を積み重ね、一回りも二回りも成長した学期になりました。

「できるようになりたい」という努力が実った証だと思います。

 

 明日から冬休みに入りますが、事前に配った「楽しい冬休みにするために」をしっかりと確かめて、健康と安全を第一に、有意義で楽しい冬休みを過ごしてください。また感染症も流行っていますので、気を付けて過ごしてほしいです。

今年一年、お世話になりました。来年もなにとぞよろしくお願いいたします。

 

2学期最後のプロジェクトタイム(12.13)

2学期最後のプロジェクトタイムなので、今回は「2学期の学び発表会」と題して活動を行いました。

  

  

  

みんな、2学期に頑張ったこと・できるようになったことなど、しっかりと班の中で発表していました。

事前に発表することや内容をしっかり準備してきていたので、スムーズに活動を行っていました。

Chromebookを使ってまとめている子、画用紙に書いてみんなに見てもらうようにしている子、実際に作った作品をもってきている子など…。伝えたい思いは人それぞれ…みんな自分が考えた一番いい方法でしっかりと伝えることができていました。

校外学習3年(12.10)

3年生の校外学習。先日の市内見学の続きです。今日は日野消防署高幡出張所へ見学に行きました。

  

消防車の様々な装備を目の前にして、子供たちは興味津々…。

また、火災現場で着用する防火服や靴の重さにビックリ!

20㎏以上の装備を身にまとって消火活動をしていることを知り、消防の仕事の大変さに関心していました。

所内の仕事場も見学させていただきました。隊員の方が24時間体制で、いつでも駆け付けられるような施設になっていることも驚きでした。

見学の最後に、隊員の方たちと一緒に記念撮影をしてきました。