文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2019年9月の記事一覧
【1年生】 生活科 いきものだいすき
生活科の学習の一環で、地域の多摩動物公園に出掛けました。
遠足さながらに、交通ルールを守りながら歩いていきました。
今回の学習では、モルモット教室に参加させていただくことになりました。
クラスを2チームに分けて…
①モルモットとのふれあいチーム
「かわいい」「もふもふしてる」などなど、おっかなびっくりの子もいましたが、なでたり、触ったりと触れ合いを楽しみました。
②モルモットの観察、飼育員さんに聞くチーム
食べ物や食べ方を観察しました。
疑問に思ったことを、飼育員さんに尋ねてたくさん教えてもらいました。
実際に目で見て、手で触り、感じることで学習も広がります。
最後に…特別に本物の頭蓋骨もみせてもらいました。
遠足さながらに、交通ルールを守りながら歩いていきました。
今回の学習では、モルモット教室に参加させていただくことになりました。
クラスを2チームに分けて…
①モルモットとのふれあいチーム
「かわいい」「もふもふしてる」などなど、おっかなびっくりの子もいましたが、なでたり、触ったりと触れ合いを楽しみました。
②モルモットの観察、飼育員さんに聞くチーム
食べ物や食べ方を観察しました。
疑問に思ったことを、飼育員さんに尋ねてたくさん教えてもらいました。
実際に目で見て、手で触り、感じることで学習も広がります。
最後に…特別に本物の頭蓋骨もみせてもらいました。
七生特別支援学校のことを勉強したよ
生活科で、夢が丘小学校の周辺にはどのような施設や商店があるのかを
学習しています。
その一環として、七生特別支援学校について学びました。
初めは、どこにあるのかも知らなかった児童たち。
そこで、七生特別支援学校の先生にお越しいただき、場所や子供たちの様子などについて教えていただきました。
地図上で見ると、とても近くにあったことに子供たちは大きく驚いていました。
そして、交流会を行う予定であることを伝えると
「えー! 楽しみ!」「すごーい!どんなことをやるのかな。」といった声が聞かれる一方、「きんちょうするなぁ。」「お話できるかなぁ。」といった意見もあり、子供ながらにどのように接すれば良いのかを真剣に考えようとしている様子が見られました。
そして迎えた交流会当日。初めは緊張気味だった子供たちでしたが、自己紹介をしたり、一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりするうちに笑顔がたくさん見られるようになりました。
後日、振り返り学習として「感じたことを話し合おう」と題し、子供たちがそれぞれ付箋紙に書き、発表し合う活動を行いました。
「同じものを好きな子がいてよかった。」「緊張してたけど楽しい気持ちに変わっていった。」といった感想が随所に見られ、体験活動からよりよく考えることができました。
「また遊びたい!」「今度はぼくたちがゲームを考えようよ。」
この子供たちの思いを大切にしつつ、今後も機会を見つけては交流を進めていけたらと思います。
学習しています。
その一環として、七生特別支援学校について学びました。
初めは、どこにあるのかも知らなかった児童たち。
そこで、七生特別支援学校の先生にお越しいただき、場所や子供たちの様子などについて教えていただきました。
地図上で見ると、とても近くにあったことに子供たちは大きく驚いていました。
そして、交流会を行う予定であることを伝えると
「えー! 楽しみ!」「すごーい!どんなことをやるのかな。」といった声が聞かれる一方、「きんちょうするなぁ。」「お話できるかなぁ。」といった意見もあり、子供ながらにどのように接すれば良いのかを真剣に考えようとしている様子が見られました。
そして迎えた交流会当日。初めは緊張気味だった子供たちでしたが、自己紹介をしたり、一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりするうちに笑顔がたくさん見られるようになりました。
後日、振り返り学習として「感じたことを話し合おう」と題し、子供たちがそれぞれ付箋紙に書き、発表し合う活動を行いました。
「同じものを好きな子がいてよかった。」「緊張してたけど楽しい気持ちに変わっていった。」といった感想が随所に見られ、体験活動からよりよく考えることができました。
「また遊びたい!」「今度はぼくたちがゲームを考えようよ。」
この子供たちの思いを大切にしつつ、今後も機会を見つけては交流を進めていけたらと思います。
台風による明日の登校時間の変更について
台風15号の接近により、明日(9日)は、3校時からの授業開始といたします。
保護者の皆様には、お子様を午前10時から午前10時20分までに登校させていただきますようよろしくお願いいたします。河川が増水していたり、木の枝や危険物等が落ちていたりする場合がありますので、安全には十分に気を付けるようにお話ください。
なお、各家庭において登校に際し危険と判断された場合には、登校しない旨を電話にて学校までご連絡ください。
保護者の皆様には、お子様を午前10時から午前10時20分までに登校させていただきますようよろしくお願いいたします。河川が増水していたり、木の枝や危険物等が落ちていたりする場合がありますので、安全には十分に気を付けるようにお話ください。
なお、各家庭において登校に際し危険と判断された場合には、登校しない旨を電話にて学校までご連絡ください。
展覧会に向けて(家庭科)
2学期、家庭科では、展覧会に向けてランチマットの作成に取り掛かっています。
今日は、前回作った型紙を基に、フェルトを切り取り、マットの上に並べて全体のイメージをつかみました。
自分のイメージに合う色のフェルトを選び、型紙を写して・・・
「こんな感じかな~。」とマットに置いて、イメージを膨らませました。
フェルトを切り取ったら、次はランチマットに縫い付けていきます。
上手に縫い付けられるかな?
11月の展覧会をお楽しみに!
【1年生】計測と保健指導がありました
2学期が始まって、早くも2週間が経ちました。
夏休みを終え、元気な表情で学校に戻ってきた1年生。久しぶりの友達との再会を楽しみ、学校生活のリズムも少しずつ戻ってきました。
2学期に入り、身長や体重の計測がありました。一人一人背が伸び、大きくなりました。
計測の前には、養護教諭からの保健指導がありました。教室とは違って、保健室での授業にドキドキ。立派な姿勢で話を聞いていました。
子供の歯が抜け始めている1年生向けに、「歯が抜けること」「第一大臼歯の大切さ」について話がありました。
奥歯の磨き方や奥歯の大切さを考え、「みんなそうなんだ。」「仕上げは、お母さんにしてもらってるよ。」など、子供たちから声があがっていました。
夏休みを終え、元気な表情で学校に戻ってきた1年生。久しぶりの友達との再会を楽しみ、学校生活のリズムも少しずつ戻ってきました。
2学期に入り、身長や体重の計測がありました。一人一人背が伸び、大きくなりました。
計測の前には、養護教諭からの保健指導がありました。教室とは違って、保健室での授業にドキドキ。立派な姿勢で話を聞いていました。
子供の歯が抜け始めている1年生向けに、「歯が抜けること」「第一大臼歯の大切さ」について話がありました。
奥歯の磨き方や奥歯の大切さを考え、「みんなそうなんだ。」「仕上げは、お母さんにしてもらってるよ。」など、子供たちから声があがっていました。
学校行事予定
令和6年度
主な学校行事予定
<12月>
6日(金)委員会活動
9日(月)昔遊び1年
10日(火)ユニセフ集会
安全指導日
12日(木)読み聞かせ
13日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
16日(月)個人面談①
4時間授業
17日(火)個人面談②
4時間授業
18日(水)個人面談③
5時間授業23456年
19日(木)個人面談④
4時間授業
20日(金)個人面談⑤
4時間授業
たてわり遊び
24日(火)給食終
大掃除
25日(水)2学期終業式
26日(木)冬季休業日始
<令和7年1月>
7日(火)冬季休業日終
8日(水)3学期始業式
4時間授業
9日(木)給食始
計測56
避難訓練
10日(金)安全指導日
計測34
体力アップタイム
委員会活動
13日(月)成人の日
14日(火)計測12
15日(水)4時間授業
16日(木)読み聞かせ
17日(金)展覧会
児童鑑賞日
18日(土)展覧会
保護者鑑賞日
20日(月)振替休業日
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
2
8
6
2
1
5
1
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)