文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2020年5月の記事一覧
6年生 図工 「想像は時をこえて 風神雷神」
6年生の家庭学習「想像は時をこえて 風神雷神」の作品の一部を紹介します。
俵屋宗達「風神雷神図屏風」を鑑賞し、想像をふくらました後、自分なりの想いや願いを込めた「神様や架空の生き物」を考えました。
心があたたかくなるような素敵な願いをこめた作品ばかりで、説明もとても楽しく読ませてもらいました。それぞれがもっているアイテムにも役割や設定があり、その人らしい魅力を感じます。

俵屋宗達「風神雷神図屏風」を鑑賞し、想像をふくらました後、自分なりの想いや願いを込めた「神様や架空の生き物」を考えました。
心があたたかくなるような素敵な願いをこめた作品ばかりで、説明もとても楽しく読ませてもらいました。それぞれがもっているアイテムにも役割や設定があり、その人らしい魅力を感じます。
各学年の臨時学年だよりの掲載
登校可能日も本日で最終日となりました。
保護者の皆様には、臨時休業期間中に様々なご対応をいただき、ありがとうございました。
5月28日(木)、29日(金)の登校可能日に配布した各学年の臨時学年だよりを掲載しますので、ご覧ください。
・1年臨時学年だより.pdf
・2年臨時学年だより.pdf
・3年臨時学年だより.pdf
・4年臨時学年だより.pdf
・5年臨時学年だより.pdf
・6年臨時学年だより.pdf
6月1日(月)から学校が再開されますが、お知らせしているとおり、午前と午後に分かれての分散登校になりますので、ご理解、ご協力をお願いします。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
保護者の皆様には、臨時休業期間中に様々なご対応をいただき、ありがとうございました。
5月28日(木)、29日(金)の登校可能日に配布した各学年の臨時学年だよりを掲載しますので、ご覧ください。
・1年臨時学年だより.pdf
・2年臨時学年だより.pdf
・3年臨時学年だより.pdf
・4年臨時学年だより.pdf
・5年臨時学年だより.pdf
・6年臨時学年だより.pdf
6月1日(月)から学校が再開されますが、お知らせしているとおり、午前と午後に分かれての分散登校になりますので、ご理解、ご協力をお願いします。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
6月1日からの学校再開について
緊急事態宣言の解除表明を受け、長かった臨時休業を5月31日(日)で終了し、6月1日(月)より段階的に教育活動を再開します。
登校日についての概要は以下のとおりになりますが、時程等の詳細についてはお知らせをご覧ください。
・学校再開についてのお知らせ.pdf
〇6月1日(月)から6月9日(火)まで
・登校を午前(Aグループ)と午後(Bグループ)の2つに分けて分散登校
・各グループは、登校可能日のグループと同じ
・給食なし
〇6月10日(水)から6月12日(金)まで
・登校を午前(Aグループ)と午後(Bグループ)の2つに分けて分散登校
・各グループは、登校可能日のグループと同じ
・簡易給食(通常よりも簡易な給食)あり
〇6月15日(月)から
・通常の登校を開始
・引き続き簡易給食あり
登校に際しては、マスクの着用をお願いします。
学校では、集団感染のリスクが高まる条件(3密)が同時に重なる場を避けることはもちろん、手洗いの徹底、身体的距離の確保、机・椅子・ドアノブなどの消毒を実施していきます。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
登校日についての概要は以下のとおりになりますが、時程等の詳細についてはお知らせをご覧ください。
・学校再開についてのお知らせ.pdf
〇6月1日(月)から6月9日(火)まで
・登校を午前(Aグループ)と午後(Bグループ)の2つに分けて分散登校
・各グループは、登校可能日のグループと同じ
・給食なし
〇6月10日(水)から6月12日(金)まで
・登校を午前(Aグループ)と午後(Bグループ)の2つに分けて分散登校
・各グループは、登校可能日のグループと同じ
・簡易給食(通常よりも簡易な給食)あり
〇6月15日(月)から
・通常の登校を開始
・引き続き簡易給食あり
登校に際しては、マスクの着用をお願いします。
学校では、集団感染のリスクが高まる条件(3密)が同時に重なる場を避けることはもちろん、手洗いの徹底、身体的距離の確保、机・椅子・ドアノブなどの消毒を実施していきます。
日野市立夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
3年生 図工 「ことば×しぜんdeビンゴ!」
3年生の家庭学習「ことば×しぜんdeビンゴ!」のワークシートを一部紹介します。
ビンゴのシートにかかれた言葉をもとに、家のまわりで面白い形や色の「身近な自然」を探しました。
普段はあまり気にしていないような石や植物、虫、空などから、子供たちの視点で沢山の面白い色や形を見付けることができていました。
同じ言葉でも、それぞれが違ったものを見付けているのが、面白いですね。
友達が見付けたものを自分の家の周りで探してみるものよいかもしれませんね。

ビンゴのシートにかかれた言葉をもとに、家のまわりで面白い形や色の「身近な自然」を探しました。
普段はあまり気にしていないような石や植物、虫、空などから、子供たちの視点で沢山の面白い色や形を見付けることができていました。
同じ言葉でも、それぞれが違ったものを見付けているのが、面白いですね。
友達が見付けたものを自分の家の周りで探してみるものよいかもしれませんね。
4年生 図工 「しゅっぱつ進行!ドリームカー」」
4年生の家庭学習「しゅっぱつ進行!ドリームカー」のアイデアスケッチを一部紹介します。
こんなものが走ったら面白い!と思う、普通ではありえない、夢のような「ドリームカー」を考えました。
夢の国行き、ごみを集める、道をつくりながら走る、ドリルで穴を掘る、窓がレンズ・・・などなど楽しいアイデアが沢山集まりました。
実際につくるのが楽しみですね。先生もわくわくして待っています。

こんなものが走ったら面白い!と思う、普通ではありえない、夢のような「ドリームカー」を考えました。
夢の国行き、ごみを集める、道をつくりながら走る、ドリルで穴を掘る、窓がレンズ・・・などなど楽しいアイデアが沢山集まりました。
実際につくるのが楽しみですね。先生もわくわくして待っています。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<4月>
24日(木)4時間授業
たてわり班活動
内科25年
地域巡り②
25日(金)4時間授業
避難訓練
地域巡り③
28日(月)4時間授業
委員会紹介集会
地域巡り④
29日(火)昭和の日
30日(水)クラス遊び
自転車安全教室4年
<5月>
1日(木)5時間授業
セーフティ教室
引き取り訓練
2日(金)はたらく消防の写生会2年
委員会活動
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
0
9
9
3
0
0
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)