ゆめがおかニュース

カテゴリ:5年生

【5年生】稲がすくすく育っています。

 2学期がスタートしました。このような状況のため分散登校になりましたが、できることを頑張っている5年生です。良くも悪くも、学級の半分の数での学習形態にも慣れてきているようですが、さみしさを感じたり、元気が半分だったりという状況です。

夏休み中にもお伝えしたバケツ稲ですが、真夏日が続いたり、雨が多くなったりと不安定な天気の多かった8月ですが、いろいろな方々の協力もあり、元気に育っています。

背丈もどんどん高くなり、用務主事さんのお力を借りて、こんなにしっかりとした柵ができました。

  

よく見てみると、稲に実り始めました。今は、まだ緑色ですがだんだんと日が経つにつれて、黄金色になってくるのが楽しみです。

Aグループ、Bグループともに分散登校中に、観察をする予定でいます。

たてわり班引継ぎ式

2月26日にたてわり班の引継ぎ式がありました。

5、6年生が、久しぶりに校庭で対面しました。
いつもお世話になっている6年生を前にして5年生の背筋がピーンと伸びていました。

6年生から、「4月になったら下級生をまとめ、夢小のリーダーとして、たてわり班を引っ張っていってください。」と引継ぎの言葉をもらいました。

その後、6年生一人一人から、各班のたてわり班ボードを受け取りました。

最後に、5年生から「今の6年生のように下級生のことをまとめていきます。」と決意を伝えました。

1年生から4年生が、教室でこの様子をオンラインで見守ってくれました。

【総合】よりよい地域にするために

3学期も半分が過ぎ、これまでの学習のまとめにかかってくる時期になりました。
本日、総合的な学習の時間に学んできた「地域にできること」の発表会を日野市青年会議所の方をゲストにお招きしてオンラインで行いました。

自分たちで家族や近所の方にインタビューを行ったのが昨年秋。
そこから、「どんなことが問題か」「どんなことができるか」を班で話し合い、アイデアを突き詰めていきました。

中には「公園に遊具」「交差点にカーブミラー」など、子供たちだけでは実現が難しそうなものもありましたが、子供たちがたくさん話し合って、考え合って発表したこともあってか、ゲストの皆様もたくさんお褒めの言葉を掛けてくださいました。

いよいよ、ここからが本番。色々な方のお力をお借りしながら、地域をよりよくしていけるよう行動していきます。

【体育】跳びます、跳びます!

体育で取り組んでいるのは、「跳び箱」です。
昨年までと比べ、体格が良くなってきていることもあり、
手の付き方や足の踏み込みなど、かなり気を配って学習に取り組んでいます。

開脚跳びができるようになってくると、「水平跳び」(強く踏み込んで大きく跳ぶ)に挑戦しています。

ポイントは、身体を床と水平にすること。
大きく踏み込み、身体と腰を高く上げ、両足できちっと着地。
決まったときの子供たちのさわやかな笑顔。見ていて気持ちがいいです。

ぜひ、一人でも多く成功できるよう指導していきます。

【全集中ッ】書初めの会

毎年恒例となっている書初め「席書会」が、12日に行いました。
これまで何度も書いて練習をしてきた「希望の朝」を新しい気持ちで書きました。

新聞を広げ、墨汁を硯に落とし、筆を慣らしていざ勝負!
一画一画丁寧に、気持ちを整えながら書いていました。

上手く書けた人も、そうでなかった人も、なんだか晴れやかな満足気な表情でした。
ぜひ、令和3年が希望溢れる、素敵な朝をたくさん迎えられる一年となりますように。