ゆめがおかニュース

2015年3月の記事一覧

マレーシアからこんにちは~2年 生活科~



2年生は、生活科の学習で、マレーシア、ボルネオ島、コタキナバルにある動物園と交流しました。

Skypeを使っての授業です。

日野市メディアコーディネーターの方に、手伝っていただきました。

この動物園は、けがをしてしまったり、親と離れてしまったりして

森で生きていけなくなった動物たちが飼育されています。

すべて、東南アジアに棲む動物たちです。




オランウータンの親子が映し出されました。

オランウータンは、足よりも手が長く、

木の上を手を使って移動する動物です。

オランウータンは、絶滅の危機に瀕しています。

森が畑にかえられて、棲む場所が減っているからです。




この子どものゾウは、赤ちゃんの頃に母親を殺されて保護されました。

保護されたばかりの頃は、ほとんどえさを受け付けないほど

弱っていましたが、11才まで成長することができました。

「これ以上、森を減らされない方法はないのかな」

「子どもにもできることはあるのかな」

と、いろいろ考えることができた授業でした。

6年生 保健体育 アルコールパッチテスト



6年生は保健体育でアルコールの害・タバコの害・薬物の害と3つを学んできました。

そこで養護教諭の先生にアルコールパッチテストをお願いしました。

パッチテストを7分貼って、はがして10分待ちました。

その間にアルコールの害をもう一度教えてもらいました。

そして皮膚の様子を判定してもらいました。