文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2015年9月の記事一覧
5年生 日野自動車ものづくり教室
9月14日(月)は、日野自動車の社員の方による
ものづくり教室が行われました。
前半は、日野自動車がパリ・ダ・カールラリーに出たときの映像を
見せてもらったり、自動車を作る行程についての話を聞いたり、
安全のための実験をする様子の映像を見せてもらったりしました。
後半は、車の部品や工具を触ったり、プレス作業の体験を
したりしました。10月には、自動車工場の見学に行きます。
ものづくり教室が行われました。
前半は、日野自動車がパリ・ダ・カールラリーに出たときの映像を
見せてもらったり、自動車を作る行程についての話を聞いたり、
安全のための実験をする様子の映像を見せてもらったりしました。
後半は、車の部品や工具を触ったり、プレス作業の体験を
したりしました。10月には、自動車工場の見学に行きます。
| |
体育朝会「ヒノソング」
本日の体育朝会は、運動会の全校ダンスの練習です。
曲目は「ヒノソング」です。
1学期以来、久しぶりの練習でしたが、多くの子どもたちがよく覚えていて、
元気に踊ることができていました。
かけ声も見どころの一つになります。
当日の演技にご期待ください!
「ヒノソング」ダンスウイーク!
運動会へ向けて、全校ダンスの練習が始まりました。
今日から毎日、中休みに練習することになったのですが、
残念なことに雨降り。
初日は教室での練習となりましたが、机を後ろに寄せて
みんなで元気に踊っていました。
ばらばらに遊んでいた子どもたちですが、
前奏が流れてくると、立膝をして準備!
小さい体ですが、堂々となかなか決まっています。
毎日少しずつ練習して、楽しく大事に踊れるようになりたいと思います。
トマトパーティー
2年生が春から取り組んできた、ミニトマトの栽培活動のまとめとして、
トマトパーティーをしました。
エプロンと三角巾をつけて、作ったのはミニピザです。
餃子の皮を生地にして、トマトソースをぬり、
トマトとチーズをトッピング。
「いただきまーす!」
子どもたちは、自分たちの作ったミニピザに大満足!
トマトの苦手な子も、ぺろっと食べてしまいました。
一人一鉢 世界に一つだけの菊
菊が届きました!毎年中学年生が参加している日野市の「菊コンテスト」。日野市緑化協会から今年も春菊のような(当たり前ですね、菊ですから)5センチほどの小さな苗が届きました。4年生が挑戦するのは「ポットマム」という種類。昨年の「スプレー菊」よりも少し、世話の仕方が複雑で、その分一つ一つの花も大きく艶やかに咲く(はずの)種類です。鉢底にネットを敷き、赤玉土を入れ、腐葉土をよそって、かわいい苗を差し、体育館の軒下に並べました。「世界に一つだけの花」今から楽しみですね。
学校行事予定
令和6年度
主な学校行事予定
<令和7年3月>
26日(水)春季休業日
(4/5まで)
令和7年度
<4月>
4日(金)新6年前日登校
7日(月)始業式
入学式
10日(木)給食始2-6年
保護者会34年
14日(月)保護者会56年
15日(火)給食始1年
保護者会ステップ教室
17日(木)保護者会12年
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
0
4
0
0
7
4
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)