ゆめがおかニュース

学校日誌

雨の日の休み時間

今週は雨の日が数日ありました。

晴れている日は元気に外で遊ぶ4年生たち。
雨の日はどんな休み時間を過ごしているでしょう。





トランプで遊んでいたり、



将棋をしていたり、



おしゃべりを楽しんでいたり……。


クラスの友達と仲良く過ごしている4年生です。

6年生を送る会


本日6年生を送る会がありました。

4年生では、これまでお世話になった6年生との思い出を振り返りながら、その優しさや

行動力の“ハンパなさ”に尊敬の念を込めて、くす玉を作りました。

一足早いですが、6年生卒業おめでとうございます。





会場からは見づらかったので、アップの写真を。ひな祭りの菱餅と、夢小の虹、6年生の明るさを表現しました。

6年生 卒業を祝う会

3月1日(金)、6年生の『卒業を祝う会』がありました。
たくさんの保護者の方々に集まっていただきました。
子供たちは自分の成長を振り返るとともに、運動会で真剣に練習した民舞を披露することで、成長した姿を保護者の方々に見せることができました。
子供たちも、自分の成長が多くの人たちに支えられていることを改めて感じることができる時間になったと思います。
卒対委員さんをはじめ、ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。


6年生からは、『よさこいソーラン』を披露しました。


ゲームを通して、親子のふれ合いもありました。


一人一人の成長をスライドショーで振り返り、楽しみました。

旭山動物園とスカイプ交流

 夢が丘小学校の元職員である小俣先生のご協力のもと、理科の特別授業を行いました。
 今回は、スカイプというwebを通じたビデオ通話サービスを活用し、夢が丘小学校と北海道の旭山動物園を繋いだ交流を行いました。
 開演前の動物園の様子を見せてもらいながら、普段は見えない様々な動物の姿を見る事ができ、子供たちは大喜びでした。
 飼育員さんは質問にもたくさん答えくださり、子供たちはより一層動物への関心を高めることができました。



ペンギンンはカメラに興味津々で近づいて来てくれました。


アザラシはサービス精神旺盛で、何度も姿を見せてくれました。


ホッキョクギツネはまだ睡眠中。ちょっとおじゃましました。




ホッキョクグマやカバの泳ぐ姿も見れました。


飼育員さんは丁寧に一つ一つの質問に答えてくれました。
ご協力ありがとうございました。

自分たちで動ける最高学年に

以前の5年生の社会科見学を陰で支えてくれた友達がいます。
実行委員のみなさんです。
見学が充実したものになるように掲示を作ってくれたり、司会をやって自分たちで活動を引っ張ってくれました。
当日の終わりの会に自分たちのよかったところと課題を伝えてくれました。
自分たちで課題を見付け、それを伝え、自分たちを高めていってくれる学年になってきたんだなと嬉しく思いました。
来年度は、夢小の最高学年。自分たちで高め合える学年であってほしいと思います。