ゆめがおかニュース

学校日誌

梅の花

まだまだ厳しい冷え込みが続いていますが、春はそこまで来ています。(花粉はご遠慮願いたいのですが)夢が丘小学校の紅白の梅の木が咲き始めました。堅くしまったツボミが開き、可憐に咲く様子は、モノトーンの冬の世界にまさに紅一点。正門の左右にありますので、ご来校の折にはぜひご覧ください。



オリンピック・パラリンピック朝会

連日、ピョンチャンでの日本人選手の活躍が光っています。

そこで、今日は世界に目を向けた全校朝会を行いました。

かつて、イランの日本人学校に勤務した経験のある安田先生から

イランの位置や面積、世界遺産、日本人学校の様子について

面白いクイズを交えながら、楽しく学ぶことができました。

七生特別支援学校との交流

今年度、第二回目の七生特別支援学校との交流会を行いました。
今回は夢が丘小学校の6年生が企画をしました。
ゲームをしたり、歌を歌ったりと、楽しい2時間を過ごしました。

1年生 算数「大きな数」


おや、保健室前に座り込んだ1年生、
熱心にメモをとっていますが何をしているのでしょう?

こちらのチームは夢ホールのパーテーションのじゃばらの数を数えています。

4月には数字の書き方を学んでいた1年生も、
あっという間に100以上の数を数えられるようになりました。
今日は学習したことをもとに、
「大きな数発見隊」として校内を見回ることに。

たくさんのパイプいすや

くつばこ
「大きな数」になりそうなものを次々数えていきます。
発見隊によると、中央昇降口の下駄箱は、全部で372個あったとか…
ご来校の際にはぜひ数えてみてください!