文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
学校日誌
図工室「2年 だんだんだんボール」
2年生は、段ボールカッターの使い方を学習しました。
取扱い方、おさえる場所、立ち位置、切り方など、たくさんの注意事項がありましたが、緊張しながら切り始めていました。

段ボールカッターを使うと、はさみでは切れないような厚い段ボールも切りやすくなります。
今回は段ボールと布ガムテープを使って、動物をつくりました。
つくるものの条件は
①動物などの生き物
②できれば立てる形に挑戦する
の2つです。
それぞれ工夫をして、いろいろな生き物ができました。









取扱い方、おさえる場所、立ち位置、切り方など、たくさんの注意事項がありましたが、緊張しながら切り始めていました。
段ボールカッターを使うと、はさみでは切れないような厚い段ボールも切りやすくなります。
今回は段ボールと布ガムテープを使って、動物をつくりました。
つくるものの条件は
①動物などの生き物
②できれば立てる形に挑戦する
の2つです。
それぞれ工夫をして、いろいろな生き物ができました。
2月1日 挨拶運動
如月2月がスタートしました。月初めのあいさつ運動は、児童会と有志の「あいさつ隊」の面々が、「あ」かるく、「い」いこえで、「さ」わやかに、「つ」たえる、を合言葉に元気に挨拶をしてくれました。前夜の「皆既月食」の興奮冷めやらぬ様子の子供たち、寒さに負けず、2月も頑張りましょう。
生活科「むかしあそび」
1年生は最近生活科で「むかしあそび」を楽しんでいます。
12月には『八王子お手玉の会』の皆様にお手玉を教えてもらったり、
先週は2年生にけん玉を教えてもらったりしました。
雪が降って校庭が使えない中、休み時間は競い合うように練習しています。
毎日こつこつやっているので、上達が本当に早いです。

お手玉…何回続けてできるかな?

おはじき…何個取れるかな

けん玉…小皿に乗った!!
12月には『八王子お手玉の会』の皆様にお手玉を教えてもらったり、
先週は2年生にけん玉を教えてもらったりしました。
雪が降って校庭が使えない中、休み時間は競い合うように練習しています。
毎日こつこつやっているので、上達が本当に早いです。
お手玉…何回続けてできるかな?
おはじき…何個取れるかな
けん玉…小皿に乗った!!
休み時間の過ごし方
ここ数日、積雪のため、残念ながら校庭に出て遊ぶことができていません。子供たちも外で思いっきり走ることができないことにもどかしさを感じているようです。
そんな中、2年生は、休み時間になると、スゴロク遊びを楽しんでいます。図工の学習で自ら作成したスゴロクを使って、みんなでワイワイ盛り上がる様子が教室内で見られます。外遊びができる日を待ちながらも、自分たちで遊びを工夫して、充実した休み時間を過ごしています。


そんな中、2年生は、休み時間になると、スゴロク遊びを楽しんでいます。図工の学習で自ら作成したスゴロクを使って、みんなでワイワイ盛り上がる様子が教室内で見られます。外遊びができる日を待ちながらも、自分たちで遊びを工夫して、充実した休み時間を過ごしています。
楽しい雪遊び
今週は大雪からのスタートでした。
最強寒波も押し寄せ、毎日とっても寒いですね。
でも、1年生は雪にも寒波にも負けず、毎日元気いっぱいです!
学校生活初めての雪を楽しんだ子供たちの様子をお伝えします。
豪快にダイブ!!
今回の雪はふわふわだったので気持ちよさそうですね。
二人がかりで大きな雪玉を作っています。
みんなで記念撮影。
この後引き続き雪だるま制作に頑張っていました。
そういえば、
2学期に植えたチューリップの球根は…?!
と焦って見に行くと…
ちゃんと雪をよけてありました!!
「先生、埋もれてたから助けてあげたよ!」
と報告に来てくれる子もいました。
やさしいね!
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
【実施中】
縄跳び週間(~7日)
歯みがきウィーク(~16日)
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
7
7
3
2
7
8
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)