文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
学校日誌
運動会の絵を描こう!
図工で運動会の絵を描こうと、子供たちとこんなものを準備しました。

これはなんでしょう?

そうです。
紙で作った体のパーツです。
くっつけると…走っている紙人形ができあがり!
自分が描きたい場面を考えて、紙人形を作ります。

ペアの子にモデルになってもらって人形を作る子もいます。

二人で協力してできた紙人形…。
これは何のポーズでしょう?
そうです。ヒノソングのキメポーズです!どんな絵になるのかはお楽しみです!
これはなんでしょう?
そうです。
紙で作った体のパーツです。
くっつけると…走っている紙人形ができあがり!
自分が描きたい場面を考えて、紙人形を作ります。
ペアの子にモデルになってもらって人形を作る子もいます。
二人で協力してできた紙人形…。
これは何のポーズでしょう?
そうです。ヒノソングのキメポーズです!どんな絵になるのかはお楽しみです!
秋の色
十五夜のお月さまは朧月でしたが、今日は十六夜。「いざよい」なんて素敵な響きですね。実際の満月は明日のようですが、今夜は天気も見ごろかもしれません。
さて、学校も秋の色が深まってきました。校内のあちこちからも感じられます。
カラスウリと、アケビの実。そして畑の畔に咲くコスモス。豊かな実りの季節到来ですね。

さて、学校も秋の色が深まってきました。校内のあちこちからも感じられます。
カラスウリと、アケビの実。そして畑の畔に咲くコスモス。豊かな実りの季節到来ですね。
3年 読み聞かせ(読書活動)
4日(水)の朝、読み聞かせの時間がありました。
今回は、学生ボランティアの佐々間さんに入ってもらい、たくさんの本を
読んでもらいました。

今回は、学生ボランティアの佐々間さんに入ってもらい、たくさんの本を
読んでもらいました。
図工室から「3年 これにえがいたら」
いつも絵をかいている白い画用紙とはちがう材料に絵をかいてみたらどうだろう?
そこで、今回は黄色い布にえがいてみることにしました。
触って、見て、3年生のみんなが見つけた「ちがうところ」。
柔らかい。ザラザラしている。デコボコがある。糸が出ている。向こう側が見える。白くない。
感じたことを生かして、早速の試しがき。

かいてみてわかったことを参考にして、今度は本番。
にじんだり広がったり、画用紙とは違います。
絵の具やサインペン、ローラーや筆など、いろいろな方法を選んで作品づくりは進行中です。


そこで、今回は黄色い布にえがいてみることにしました。
触って、見て、3年生のみんなが見つけた「ちがうところ」。
柔らかい。ザラザラしている。デコボコがある。糸が出ている。向こう側が見える。白くない。
感じたことを生かして、早速の試しがき。
かいてみてわかったことを参考にして、今度は本番。
にじんだり広がったり、画用紙とは違います。
絵の具やサインペン、ローラーや筆など、いろいろな方法を選んで作品づくりは進行中です。
図工室から「5年 立ち上がれマイライン」
5年生は、アルミ針金を使って、自立する作品づくりを始めました。
はじめにラジオペンチの使い方や、針金の取り扱いについて学習し、いろいろ形を変えて試作。
曲げ方、折り方、巻き方、つなぎ方などなど、実際に扱ってみて、作品づくりの参考にします。
次回は土台を完成させて、思い思いの形に仕上げていきたいと思います。




はじめにラジオペンチの使い方や、針金の取り扱いについて学習し、いろいろ形を変えて試作。
曲げ方、折り方、巻き方、つなぎ方などなど、実際に扱ってみて、作品づくりの参考にします。
次回は土台を完成させて、思い思いの形に仕上げていきたいと思います。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
【実施中】
縄跳び週間(~7日)
歯みがきウィーク(~16日)
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
7
7
0
8
8
7
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)