ゆめがおかニュース

学校日誌

和食給食

5年1組が和食器を使って給食を食べました。
食器が違うだけでいつもの給食が大変身☆彡
和食器は高学年の全クラスで使用する予定です。







5年生 家庭科


5年生は家庭科の授業でトートバッグを作ります。
まず、先週の授業でミシンの使い方の確認をして、
今日の授業では練習布を使って縫い方の練習をしました。
思い描いた通りに作れるといいですね。

薬物乱用防止教室

 1月30日(月)に6年生は、日野ライオンズクラブの方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 始めはビデオを見て、その後講師の方からお話を伺いました。
 教室での学習のあと、廊下に置いていただいた展示物を見て、薬物の怖さを感じました。

鬼は外!福は内!

 

 節分集会に続いて、教室では「追い出したい○○鬼」、「やってきてほしい○○神」を画用紙に書きこみました。併せて、クラス全体でも考えて話し合いました。みんなの願い、きっと叶いますよ。



図工 いっしょにおさんぽ

粘土を使って、いっしょにお散歩したい人や動物と自分をつくりました。


粘土をひねりだしたり、つまんだりして自分をつくります。
一緒にお散歩する仲間を増やしたり、思い付いたものを付け足したり。どんどんにぎやかな作品になっていきました。


つくった作品を鑑賞し合いました。立体ならではの、色々な角度から見る楽しさを味わうことができました。