ゆめがおかニュース

学校日誌

道徳授業地区公開講座


1月の学校公開は「道徳授業地区公開講座」。学校公開の中でも、この日は特に子供の健やかな心の成長を目指す「道徳教育」について、地域、保護者と共に考えよう、という大切な日です。前日の寒空から一転、冬晴れの爽やかな日和に、地域の方、保護者の方々にたくさんご来校いただきました。ありがとうございました。特に、今回は初めての試みとして、各クラスでの授業に、保護者や地域の方々も積極的に参加してもらおうと企画してきました。実際の授業場面で、どのクラスも活発な話合いが行われ、子供たちの表情も充実していました。テーマはそれぞれでしたが、こうした授業形態、学校側も大変勉強になりました。また、講演会には日野市教育委員会委員長の西田先生をお招きしました。ご自身の戦争体験をもとに、「いのち」の大切さについて、大変わかりやすくお話しいただきました。授業、講演会へのご感想、ぜひ担任までお寄せください。

“走る”は、“歩く”の延長


実業団チーム・コニカミノルタの迎コーチをお迎えして、ランニング教室を開きました。

股関節や肩甲骨のストレッチをしたのち、歩行運動から全身を使って走る基本動作を学びました。

「今日やったから明日足が速くなるわけではありません。しかし、今日やったことがこの先、足が速くなるきっかけになります」

未来のオリンピアンを目指して、1月のランニング週間を頑張ります。

たてわり班集会

1月19日木曜日は、たてわり班集会でした。今日は、6年生が計画・実施する最後のたてわり遊びでした。次回は5年生中心となって、6年生の後を引き継ぎます。