文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
学校日誌
日光へ行こう♪
天気に恵まれ、予定通り足尾銅山に付きました。涼しい坑内で、銅の採掘作業の人々の努力や苦労を知りました。
八ヶ岳移動教室2日目 後
体験活動の後、滝沢牧場へ移動し、昼食を食べ、お土産を買いました。家族や友達などに、何を買おうか悩む姿はとても真剣でした。決まった額のお小遣いをどう使うかは、子供たちにとって、大問題だったようです。
子供たちの活動は邪魔されず、八ヶ岳を出発する頃に降り出した雨。とことんツイテいる移動教室でした。これも子供たちの日頃の行いかと・・・。帰りのバスの中では、多くの子が眠っていました。一生懸命頑張って、眠くなってしまったのですね。
最後になりましたが、保護者の方々のご協力、ありがとうございました。
子供たちの活動は邪魔されず、八ヶ岳を出発する頃に降り出した雨。とことんツイテいる移動教室でした。これも子供たちの日頃の行いかと・・・。帰りのバスの中では、多くの子が眠っていました。一生懸命頑張って、眠くなってしまったのですね。
最後になりましたが、保護者の方々のご協力、ありがとうございました。
5・6年生 外国語活動 名刺交換をしよう!
6月18日(木)の5時間目は、
6年生と5年生と、外国語活動で名刺交換をしました。
各自パソコンで作った名刺を、
“Here you are.” “Thank you.” と
差し出したり、受け取ったり、とっても楽しく活動できました。
2年生国語「ほたるの一生」
6月16日(火)多摩動物公園に『ホタル展』を見に行きました。
2年生は今、国語で『ほたるの一生』という説明文を読んでいます。
実際のホタルを見たことがない子もいたので、展示会に出発!!
真っ暗な部屋で光る本物のホタルに子ども達は興味津々でした。
2年生は今、国語で『ほたるの一生』という説明文を読んでいます。
実際のホタルを見たことがない子もいたので、展示会に出発!!
真っ暗な部屋で光る本物のホタルに子ども達は興味津々でした。
1・2年生「はじめてのプール!!」
6月15日(月)3・4時間目に、低学年はプール開きを行いました。
気温33℃、水温26℃、ピッカピカに晴れたプール日和!!
子ども達は朝からプールが楽しみでしかたない様子です。
プール開きでは副校長先生から「あんぜんに、たのしいプールにしよう。」
とのお話がありました。

さあ、準備体操をしたら、地獄(天国?)のシャワーを浴びて・・・

プールで水遊び!!
1年生…初めての夢小プール(小プール)

2年生…水かけっこ(大プール)
気温33℃、水温26℃、ピッカピカに晴れたプール日和!!
子ども達は朝からプールが楽しみでしかたない様子です。
プール開きでは副校長先生から「あんぜんに、たのしいプールにしよう。」
とのお話がありました。
さあ、準備体操をしたら、地獄(天国?)のシャワーを浴びて・・・
プールで水遊び!!
1年生…初めての夢小プール(小プール)
2年生…水かけっこ(大プール)
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
実施中 縄跳び週間(~11/7)
31日(金)プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
7
4
7
0
4
3
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)