文字
背景
行間
学校日誌
生活科「こうていにやってきたはるをさがそう」
カードの写真と同じ花を見つけると、「あった!」と声を上げてしていました。
写真の中では花が咲いている桜は、もうすっかり新緑の木ですが、子どもたちは周りの様子や入学式のころの記憶を頼りに、同じ木だと分かったようです。
また季節が進んだら、姿を変えていく植物の様子を見に行きたいと思います。
1年生 はじめての全校朝会
4月20日(月)の全校朝会は、
1年生が初めて参加しました!
2年生から6年生たちはもちろん、
1年生も、とってもよい姿勢で、まっすぐ
校長先生を見て、しっかり話を聞くことができました。
平成27年度 始業式 入学式
一足先に最高学年としてのスタートです。
今日は、満開の桜の花のもと、
始業式と入学式が行われました。
入学式では、児童を代表して6年生がお祝いの言葉、
2年生から言葉と合奏のプレゼントがありました。
新しい出会いがたくさんの今日4月6日(月)、
あたたかな春風とともに、平成27年度が始まりました。
平成26年度 卒業式
もうすぐ咲き出しそうなあたたかな日、
平成26年度の卒業式が行われました。
『絆』を学年の合言葉として1年生から5年生のお兄さん、お姉さんとして
りっぱに行動してきた59名の卒業生が巣立って行きました。
晴れやかな巣立ちでした。
彼らの輝かしい未来をこれからも応援したいと思います。
平成26年度 修了式
本日は、平成26年度修了式が行われました。
今年度の学習課程を無事修了したこと、
とてもうれしく思います。
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
10日(金)運動会全校練習
校外学習5年
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
12日(水)4時間授業
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)