文字
背景
行間
学校日誌
校内研究を行いました
10月14日に校内研究として、3年1組の学級で研究授業を行いました。
総合的な学習の時間の授業で、多摩丘陵について調べたことをまとめたカードを分類していくという学習でした。
たくさんの先生に見られながらの授業で緊張していたと思いますが、子供たちは一生懸命カードの分類に取り組んでいました。
3年1組の皆さん、ありがとうございました!
研究授業の後には、授業を参観した先生で協議会を行いました。
指導計画がこれで良かったのか、先生の指導の良かったところはどこか、また、改善すべきところはどこかなどについて議論し、よりよい授業づくりのための時間となりました。
↑は、協議会の様子です。
グループごとにまとめた意見を発表しますが、時には厳しい意見も出てきます。
今回は、東京都多摩教育事務所の辻 教育専門員に講師としてお越しいただきました。
研究や授業に対するご助言をいただき、今後の研究の方向性をより具体的に捉えることができました。
さて、今年度はあと3回研究授業を予定しています。
校内研究を通じて、授業の在り方を見つめ直すことでよりよい授業を行えるよう、これからも頑張っていきます。
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
生活科見学1年
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)側弯検診5年
クラス遊び
運動会係打合せ
<10月>
1日(水)4時間授業
2日(木)避難訓練
3日(金)体力アップタイム
委員会活動
通常時程(午後のみ)
6日(月)ものづくり授業5年
教育実習始
7日(火)全校朝会
9日(木)読み聞かせ
10日(金)運動会全校練習
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習3年
たてわり遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)