ゆめがおかニュース

学校日誌

全校遠足(5.29)

今日は朝から天気が良く、遠足日和となりました。

当日を迎えるまでの間、6年生のリーダーを中心に、たてわりグループで計画を立ててきました。

   

 

「動物がたくさん見られてよかった」「お兄さんお姉さんが優しくしてくれてうれしかった」「疲れたけど楽しかった」「みんなと仲良くなれた」「みんなで食べたお弁当がおいしかったし、楽しかった」などなど、たくさん感想に書いていました。どのグループもみんな楽しく活動できたようで、よかったです。

道徳授業地区公開講座(5.24)

3校時の時間帯に、道徳授業地区公開講座を開催しました。

講師に巡回相談心理士の長谷川圭先生をお迎えし、「ペアレントトレーニングから学ぶ子育てのヒント」と題して、ご講演をいただきました。

  

会場には70名以上の方に集まっていただきました。

講師の先生からは「1.環境から考える」「2.やる気の要因を操作する」「3.行動の意味を考える」という3つの視点でお話をしていただきました。

頷きながら聞き入っている方が多く見受けられ、盛会に終えることができました。

たてわり会議(5.21)

今日の中休みは、29日の全校遠足に向けて、グループごとに見学ルートの確認や約束を決めるなど、みんなで最後の話合いを行いました。

  

グループの思いの詰まったしおりが少しずつ完成していく様子が伺えます。

あとは29日のお天気が良ければ・・・と願いばかりです。

プロジェクトタイム(5.16)

本年度も「プロジェクトタイム」が始まりました。

今日は「体力テストに向けて」をテーマに高学年の子たちが低学年の子たちに、各種目のやり方や動きのコツを伝えながら取り組みました。

  

 

来週20日(火)は体力テストです。 お天気が心配ですが、今日の練習の成果を出せるといいですね。