文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
カテゴリ:1年生
「ヒノソング」ダンスウイーク!
運動会へ向けて、全校ダンスの練習が始まりました。
今日から毎日、中休みに練習することになったのですが、
残念なことに雨降り。
初日は教室での練習となりましたが、机を後ろに寄せて
みんなで元気に踊っていました。
ばらばらに遊んでいた子どもたちですが、
前奏が流れてくると、立膝をして準備!
小さい体ですが、堂々となかなか決まっています。
毎日少しずつ練習して、楽しく大事に踊れるようになりたいと思います。
今年最後のプールでした
今日で1年生でのプールの学習は終了します。
はじめは小プールでの活動だった1年生でしたが、後半は2年生といっしょに大きなプールで遊びました。
プールカードには、今年の目あてと振り返りが記入してあります。
さっそく来年への意欲でいっぱいのようです。
2学期も給食もりもり!
始業式翌日の昨日から、さっそく2学期の給食が始まりました。
お当番の仕事を覚えているかな?と心配したのは担任だけで、
1年生はしっかりと自分で準備を進めることができました。
おかわりも元気いっぱい!
おいしくきれいに、もりもり食べて、2学期も力を合わせてがんばります。
お当番の仕事を覚えているかな?と心配したのは担任だけで、
1年生はしっかりと自分で準備を進めることができました。
おかわりも元気いっぱい!
おいしくきれいに、もりもり食べて、2学期も力を合わせてがんばります。
運動会練習がスタートしました
雨でプールが中止になった今日の3・4時間目。
1年生は2年生といっしょに、運動会の練習をしました。
2学年が体育館に集まって、運動会のダンス練習です。
まだまだ分からない動きがいっぱいですが、たくさん練習して運動会には元気に踊る姿を見ていただけるよう、力を合わせてがんばります。
1年生は2年生といっしょに、運動会の練習をしました。
2学年が体育館に集まって、運動会のダンス練習です。
まだまだ分からない動きがいっぱいですが、たくさん練習して運動会には元気に踊る姿を見ていただけるよう、力を合わせてがんばります。
1年生 生活科「あそびにいこうよ」
生活科「あそびにいこうよ」
学校の近くにはどんな公園があるのかを知るために、公園探検に行きました。今回行った公園は「おとぐち公園」です。
公園に着くと、校庭にはないブランコがあり子ども達は大はしゃぎ。砂場では、お団子をつくったりトンネルをつくったりして楽しんでいました。また、遊具が少なかったので氷鬼をして楽しむ子ども達もいました。
また今度、別の公園にも遊びに行きたいと思います。

学校の近くにはどんな公園があるのかを知るために、公園探検に行きました。今回行った公園は「おとぐち公園」です。
公園に着くと、校庭にはないブランコがあり子ども達は大はしゃぎ。砂場では、お団子をつくったりトンネルをつくったりして楽しんでいました。また、遊具が少なかったので氷鬼をして楽しむ子ども達もいました。
また今度、別の公園にも遊びに行きたいと思います。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
9
6
4
9
0
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)