文字
背景
行間
学校日誌
交通安全教室1年(4.11)
日野警察署の方をお招きして、交通安全教室を行いました。
交通ルールをしっかりと守ることは、一つしかない自分の”いのち”を守ることでもあることを
警察の方から教わりました。
6年生、頑張っています。(4.9)
1年生の登校のサポートに、6年生が玄関や教室で待っています。
困っている時には優しく声掛けをする6年生。助けてもらった後には「ありがとう」と笑顔で言ってくれる1年生。
心が和む場面があちこちで見られます。
令和7年度、スタートです(4.7)
令和7年度が始まりました。
朝、登校してくる子供たちは、みんな元気な顔を見せてくれました。
校庭では、着任式を行った後、始業式を行いました。
今日はこのあと入学式があるので、下校となりましたが、明日からも、元気いっぱい、笑顔で登校してほしいです。
6年生前日登校(4.4)
いよいよ7日から令和7年度が始まります。
今日は、6年生が新年度を迎えるにあたって、環境整備のお手伝いのため登校してくれました。
一人一人、6年生のとしての自覚をもって、様々なところで準備・清掃・片付け等々、行動をしてくれました。
7日から始まる新年度の学校生活、とても楽しみなリーダーたち。
夢小の最高学年として、大いに活躍してほしいと願っています。
桜、咲き始めました(3.27)
東京では開花宣言が少し前にありましたが、昨日学校周辺を見てみたら、開花しているのが見られました。
(写真は今日の午前10時に撮影したものです)
今週の暖かさで、一気に開花しそうな雰囲気です。(明日はもっと咲いているような気がします…)
しかし週末からまた寒さが戻ってくるとの天気予報を考えると、満開になるのはいつ頃になるでしょうか。
入学式あたりになってくれると嬉しいです。
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
10日(金)運動会全校練習
校外学習5年
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
12日(水)4時間授業
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)