文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2019年6月の記事一覧
日光自然博物館で学ぶ。
日光自然博物館です。日光の自然を展示から学びました。
まず、日光周辺のジオラマを見ました。
まず、日光周辺のジオラマを見ました。
華厳滝、、すごい!
調べ学習で学んできた一つ、華厳滝に到着。水量が多く、迫力があるとの感想でした。
みんな元気です! 2
続いて、湯ノ湖まで、散策。湖面に、木々が映しだされ、みんなうっとり。
みんな元気です! 3
次は、朝食。温泉卵の美味しい食べ方を習い、もりもり食べました!
みんな元気です!
おはようございます。
2日目の朝です。体調を崩す子もいなく、元気に朝を迎えました。天気もよく、予定通り日程で過ごします。まずは、朝会からスタートです。
2日目の朝です。体調を崩す子もいなく、元気に朝を迎えました。天気もよく、予定通り日程で過ごします。まずは、朝会からスタートです。
あいさつ運動
夢が丘小学校で取り組んでいる、児童による挨拶運動。6月は、5年生が挨拶運動を行います。朝玄関前に立ち、みんなで元気よく挨拶をします。明るく元気な挨拶が、夢が丘小学校全体に広がってほしいです。
美味しい夕食、いただきます。
夕食の時間となりました。地の物をふんだんに使った、心のこもったメニューを美味しくいただきました。
【2年】生き物見つけた!
2年生の生活科では、町たんけんに出たり野菜を栽培したり
そして、生きものと触れ合ったりすることで、身の回りの環境に
たくさん関わっていくことをねらいとしています。
いよいよ水泳指導が始まりますが、その前に行われているのが
恒例の「ヤゴとり大作戦!」です。
清掃前のプールの中には、たくさんの水棲生物がいますが、
なかでも「オタマジャクシ」と「ヤゴ」が多くいます。
この日は有志の保護者さんにもお越しいただいて、水の中を探しに探しました。
すると…!
たくさんのオタマジャクシ、大きいヤゴや小さいヤゴなど、たくさん捕まえることができました。
飼うのであれば、必ずえさを与えること、水を入れ替えることなどの指導を行い、この日は終了しました。

観察活動を通し、生きものの不思議さや命の大切さなどに気付いてほしいと思います。
そして、生きものと触れ合ったりすることで、身の回りの環境に
たくさん関わっていくことをねらいとしています。
いよいよ水泳指導が始まりますが、その前に行われているのが
恒例の「ヤゴとり大作戦!」です。
清掃前のプールの中には、たくさんの水棲生物がいますが、
なかでも「オタマジャクシ」と「ヤゴ」が多くいます。
この日は有志の保護者さんにもお越しいただいて、水の中を探しに探しました。
すると…!
たくさんのオタマジャクシ、大きいヤゴや小さいヤゴなど、たくさん捕まえることができました。
飼うのであれば、必ずえさを与えること、水を入れ替えることなどの指導を行い、この日は終了しました。
観察活動を通し、生きものの不思議さや命の大切さなどに気付いてほしいと思います。
足湯だ!
宿から、すぐの所にある足湯に行きました。「熱ーい!」と歓声をあげなから、大喜びです。
宿に着きました。
宿に着きました。開校式をしました。宿の方から、話の聞き方や集合の仕方が上手であるとほめていただきました。宿での過ごし方も、生活班で頑張ります。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
6
8
1
0
5
2
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)