文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2020年7月の記事一覧
【4年生】理科の学習から
まだまだ雨が続きます。変な天気の中ですが子供たちは頑張っています。
4年生になり、理科の学習もより専門的に詳しくなってきました。問い(課題)に対して、予想を立て、実験をして実際に見取り、結果から考え、まとめるという流れで学習を進めています。
①電池のはたらき
正しく回路を作り、モーターを動かしたり、豆電球をつけたりしました。直列つなぎ、並列つなぎも覚え、それぞれを試しました。学習の最後には電池で動く車を作り、楽しみながら取り組みました。

②とじこめた空気や水
「身の回りの空気って?」「空気見たことある?」そんな疑問から袋の中に空気を集めることにしました。

校庭を走ったり、袋を振り回したりしながら空気を集めます。

大きな風船のようになった袋を押したり、飛ばしたり、感触を楽しんだり….。
「へこんだよ」「形が戻るよ」いろいろな感想をもち、学習の始まりとなりました。
4年生になり、理科の学習もより専門的に詳しくなってきました。問い(課題)に対して、予想を立て、実験をして実際に見取り、結果から考え、まとめるという流れで学習を進めています。
①電池のはたらき
正しく回路を作り、モーターを動かしたり、豆電球をつけたりしました。直列つなぎ、並列つなぎも覚え、それぞれを試しました。学習の最後には電池で動く車を作り、楽しみながら取り組みました。
②とじこめた空気や水
「身の回りの空気って?」「空気見たことある?」そんな疑問から袋の中に空気を集めることにしました。
校庭を走ったり、袋を振り回したりしながら空気を集めます。
大きな風船のようになった袋を押したり、飛ばしたり、感触を楽しんだり….。
「へこんだよ」「形が戻るよ」いろいろな感想をもち、学習の始まりとなりました。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
7
1
4
8
5
1
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)