文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2017年2月の記事一覧
5年生 家庭科
5年生は家庭科の授業でトートバッグを作ります。
まず、先週の授業でミシンの使い方の確認をして、
今日の授業では練習布を使って縫い方の練習をしました。
思い描いた通りに作れるといいですね。
薬物乱用防止教室
1月30日(月)に6年生は、日野ライオンズクラブの方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
始めはビデオを見て、その後講師の方からお話を伺いました。
教室での学習のあと、廊下に置いていただいた展示物を見て、薬物の怖さを感じました。

始めはビデオを見て、その後講師の方からお話を伺いました。
教室での学習のあと、廊下に置いていただいた展示物を見て、薬物の怖さを感じました。
鬼は外!福は内!
節分集会に続いて、教室では「追い出したい○○鬼」、「やってきてほしい○○神」を画用紙に書きこみました。併せて、クラス全体でも考えて話し合いました。みんなの願い、きっと叶いますよ。
図工 いっしょにおさんぽ
粘土を使って、いっしょにお散歩したい人や動物と自分をつくりました。

粘土をひねりだしたり、つまんだりして自分をつくります。
一緒にお散歩する仲間を増やしたり、思い付いたものを付け足したり。どんどんにぎやかな作品になっていきました。

つくった作品を鑑賞し合いました。立体ならではの、色々な角度から見る楽しさを味わうことができました。
粘土をひねりだしたり、つまんだりして自分をつくります。
一緒にお散歩する仲間を増やしたり、思い付いたものを付け足したり。どんどんにぎやかな作品になっていきました。
つくった作品を鑑賞し合いました。立体ならではの、色々な角度から見る楽しさを味わうことができました。
じゃんけん鬼集会
節分にちなんで、じゃんけん鬼集会が行われました。
5・6年生とのじゃんけんに勝ち進むと、最後は先生との勝負です。


6年生。手作りのお面をつけています。

鬼に変装した先生たち。大きな歓声があがり、盛り上がりました!福を招き入れたかな?
次は、いよいよ今年度最後の児童集会です。
5・6年生とのじゃんけんに勝ち進むと、最後は先生との勝負です。
6年生。手作りのお面をつけています。
鬼に変装した先生たち。大きな歓声があがり、盛り上がりました!福を招き入れたかな?
次は、いよいよ今年度最後の児童集会です。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<7月>
21日(月)夏季休業日始
<夏季休業中の予定>
全て終了しました
・夏季補習(6日間)
7/22・23・24・25・28・29
・図書室開館
7/29(10:00-12:00)
・なつひの(8日間)
7/22・23・24・25
28・29・30・31(8:30-16:30)
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
7
9
9
7
5
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)