文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
2017年1月の記事一覧
5年 理科「もののとけ方」
「とける」=「消える・なくなる」は本当なのか?
子供たちにとって、身近な事象について学んでいます。
たてわり班集会
1月19日木曜日は、たてわり班集会でした。今日は、6年生が計画・実施する最後のたてわり遊びでした。次回は5年生中心となって、6年生の後を引き継ぎます。

ロープジャンプ大会へ向けて
2月の終わりに行われる「日野市ロープジャンプ!小学生大会」に向けて、朝練習を頑張っています。2学期は週2回だった練習を、3学期には毎朝取り組んでいます。
保育園交流
たかはた台保育園の年長さんが、夢が丘小学校に来てくれました。
1年生は、この日のために、歌やクイズの練習をして、とても楽しみにしていました。

たかはた台保育園の子供たち。静かに座って、話を聞いてくれました。

1年生と年長さんが混じって、じゃんけん列車をして遊びました。

最後に、保育園の代表の子に感想を聞くと、
「じゃんけん列車が楽しかった」と答えてくれました。
1年生は「かわいかった~」「もっと遊びたかった!」と、
少しだけお兄さん・お姉さんの顔つきになっていました。
1年生は、この日のために、歌やクイズの練習をして、とても楽しみにしていました。
たかはた台保育園の子供たち。静かに座って、話を聞いてくれました。
1年生と年長さんが混じって、じゃんけん列車をして遊びました。
最後に、保育園の代表の子に感想を聞くと、
「じゃんけん列車が楽しかった」と答えてくれました。
1年生は「かわいかった~」「もっと遊びたかった!」と、
少しだけお兄さん・お姉さんの顔つきになっていました。
プレゼンテーション大会
毎年1月は日野市主催の「児童生徒によるプレゼンテーション大会」が行われます。今年は夢が丘小学校では各委員会が持ち回りで自分たちの活動を発表し、委員会の活動をより一層活性化するための機会としています。今回発表するのは図書委員会。1学期、2学期、3学期にそれぞれ行った図書集会の内容を特別編に編集し、楽しい発表を行いました。ステージ上でミニ劇を演じたのは夢小だけ。大きな拍手をいただきました。みんな頑張ったね。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
9
5
2
8
1
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)