みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のための臨時休業にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
5月7日(水)以降の対応についてお知らせいたします。
1.5月7日(木)8日(金)は臨時休業とします。
・引き続き、感染症拡大防止のため、ご家庭での対応をお願いいた
します。2.小学校における子供の居場所確保事業・・・小学校・学童クラブで居場所を確保します。
〇対象者
①学童クラブに在籍している児童は、学童クラブにて午前8時から
受け入れます。
②学童クラブに在籍していない小学校1年生から6年生のうち、保護者の仕事や疾病、やむを得ない事情により家庭で過ごすことが困難な児童については、小学校において居場所を提供します。
※土曜日・日曜日は、受け入れを行いません。
〇実施時間
8:15から12:00まで
〇昼食
昼食の提供はありません。
〇利用申請
利用申請書が必要です。5月1日(金)までに、日野第三小学校に申請をお願いします。
〇健康観察カードの記入・提出
学校に来る場合は、毎日、必ずご提出ください。当日の児童の状態によって受け入れができない場合があります。
また、受け入れ中に体調不良が確認された場合は、学校から連絡※5月11日(月)以降の対応については、対応が決まり次第、ホームぺージ・メールでお知らせいたします。
詳しくは、添付の資料をご覧ください。
また、子供の居場所確保事業の申請書を添付しました。こちらをダウンロードしてお使いください。
印刷できない場合は、学校にご連絡ください。
5月7日以降の対応について.pdf
利用申請書.pdf
①都道府県調べ ※オレンジ色が社会ノートです。
・自分が興味のある都道府県を調べ、調べたことをまとめる。
(1)都道府県決め
・行ったことのある都道府県、お家の人の出身都道府県、親せきが住んでいる都道府県、など調べたい都道府県を決めて、社会ノートの1ページ目左上に都道府県名を書く。
(2)都道府県の形
・地図帳P19~28をさん考にして、調べる都道府県の形を社会ノートの1ページ目全体に大きく書く。地図帳に書かれている地名も書き写す。
・1ページ目に書いた都道府県名の横に地図帳P103をさん考にして、人口、面積を書く。 例:北海道(人口:533万人,面積83.424km2 )
(3)都道府県
・社会ノートの2~4ページに、その都道府県で有名なことや物、紹介したいことや物などを書く。1ページに1つのことをまとめましょう。絵をかいたり、色をつけたりしてじっくり取り組む。決まったまとめ方はありません。これまで、調べたことをもとに新聞をかいたことやノートにまとめたときのことを思い出して、自分で考えてまとめましょう。
例:北海道なら 2ページ:さっぽろ雪まつり(雪まつりがどんな祭りか、いつ、どこで行われるか、ほかの祭りと何が違うかなど)3ページ:よくとれる野菜,4ページ:流氷
※地図帳P104のふるさとじまんをさん考にするといいでしょう。
※県が決まらない場合は、教科書『社会3・4下』のP108~に福岡県がしょうかいされているので、福岡県を調べましょう。
<調べ方>
本やインターネットなど、家にあるもので調べることに活用できそうなものを考えましょう。お家の人に使ってよいかそうだんしましょう。
~調べるときに使うものの例~
・インターネットで「NHK for school」の『見えるぞ!ニッポン』の番組を見てメモを取る。(https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/)
・地図帳で調べる(統計がのっているページなどをさん考にする。)
・教科書で調べる。
・お家の人にインタビューする。
②計算スキルスーパー
・3年までのふくしゅう(2・3番)
6年生の児童・保護者の皆様
いかがお過ごしでしょうか。私たちは、再開のときに向けて準備しています。
一日も早く、みなさんと一緒に授業をしたいです。
みなさんも、自分で目標を立て、それを実現するための計画を作り、勉強してください。
また、再開のときには元気に登校できるように、体と心の調子も整えるように心がけてください。
~臨時休校中の追加課題~
□漢字ドリルp21まで、小テストの練習もきちんと取り組みましょう。
(漢字ドリルのページを確認して取り組んで下さい)
□音読
□自学ノート
具体例:漢字・計算・理科社会の予習復習・語句の意味しらべ・漢字の成り立ち・英語の単語・苦手分野の復習・物語作り・作詩・読書記録・読書感想・スポーツのルール・自分の興味関心のある分野の調べ学習(科学・動植物や宇宙など)・料理のレシピ・工作手芸・新聞記事スクラップ・時事問題について考える・日記・体操や運動の記録など
※他にも、以下のサイト等を参考に、5年生の復習や6年生の予習など、無理のない範囲で学習に取り組みましょう。
・文部科学省 子供の学び応援サイト
・経済産業省 学びを止めない未来の教室
・臨時休業期間における、児童生徒用コンテンツの紹介(日本文教出版)
・児童生徒用の学習支援コンテンツ(教育出版)
・小学校国語振り返りワークシート(光村図書)
・東京都教育委員会 ベーシックドリル
・スポーツ庁 子供の運動あそび応援サイト
~1年生の保護者の皆様~
御家庭でのお子さんの見守り、ありがとうございます。
休校中の課題を追加しますので、お子さんと一緒に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。
お子さん、御家族の皆様ともに、健康にお過ごしください。
~臨時休業中の学習課題~
①前に配布したプリント
②鉛筆で線を書くことや数に慣れる。自分のことは自分でできるように練習する。(詳しくは前に配布した学年便り「わくわく」参照)
③国語の学習
□下の中から選んだものを、毎日2回ずつ音読しましょう。
・国語の教科書p.8「いいてんき」
・p.22~24「うたに あわせて あいうえお」
・p.26~27「あさの おひさま」
□鉛筆の持ち方を練習しましょう。教科書の鉛筆の持ち方をよく見て、正しく鉛筆を持ち、薄いグレーの線を、はみ出さないようになぞりましょう。
・国語の教科書p.14~15「えんぴつと なかよし」
・書写の教科書p.8「いろいろな せんを かこう」
*国語の教科書p.15や書写の教科書p.9にあるQRコードから、字を書くときの姿勢や手の動かし方の動画が見られます。見られる御家庭は、参考にしてください。
④算数の学習
□毎日5回、声に出して1~10までの数を数えましょう。
□生活の中で(お手伝いなどを通して)、色々なものの数を数えましょう。
□1~10までの数を書く練習をしましょう。算数の教科書(p.9・p.17)を参考にしてください。
⑤読書
□毎日1冊以上、本を読みましょう。
*図書館なども閉鎖になっていますので、御家庭にある本の中で、無理のない範囲で行ってください。
5年生の児童・保護者の皆様
いかがお過ごしでしょうか。
私たちは、再開のときに向けて準備しています。
例えば、少しでもみなさんの成長を支援することができるようになることを目指して、本を読んだり、研修用の動画を視聴したりして、勉強しています。
一日も早く、みなさんと一緒に授業をしたいです。
みなさんも、自分で目標を立て、それを実現するための計画を作り、勉強してください。
また、再開のときには元気に登校できるように、体と心の調子も整えるように心がけてください。
〇5年生の教材をダウンロードして取り組むことをおすすめします。
①文部科学省 子供の学び応援サイト
②経済産業省 学びを止めない未来の教室
③臨時休業期間における、児童生徒用コンテンツの紹介(日本文教出版)
④児童生徒用の学習支援コンテンツ(教育出版)
⑤小学校国語振り返りワークシート 新5年生(光村図書)
⑥東京都教育委員会 ベーシックドリル
⑦自学ノート:自分で課題を決めて取り組みます。
具体例:漢字・計算・理科社会の予習復習・語句の意味しらべ・漢字の成り立ち・英語の単語・苦手分野の復習・物語作り・作詩・読書記録・読書感想・スポーツのルール・自分の興味関心のある分野の調べ学習(科学・動植物や宇宙など)・料理のレシピ・工作手芸・新聞記事スクラップ・時事問題について考える・日記・行った体操や運動の記録など
緊急事態宣言発令に伴う臨時休業について、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。当初、設定していた登校日は、中止となりました。
臨時休業中の学習課題をホームページに学年ごとに掲載します。
また、学びのサイトをご紹介します。ぜひ、チャレンジしてださい。
ご家庭での見守りと励ましをよろしくお願いいたします。
「TOKYOおはようスクール」
休校中の小学生の生活リズムを整え、自分に合った学習を進められるようになってもらうことがねらいです。
『TOKYO+おはようスクール』4月15日スタート.pdf
(4月15日~5月6日
平日の8:30~9:00、14:56~14:58)
さまざまな学びのヒントがいっぱいです。
「子供の学び応援サイト」文部科学省
NHKが運営するサイトです。
NHK for School
国語・社会・算数・理科で復習をしましょう。答えも付いています。
東京ベーシックドリル(東京都教育委員会)
※ひばり学級は、課題が必要な場合は、担任までご連絡ください。
★3年生のじどうのみなさん★
お元気ですか。感せんしょうに気をつけて、安全にすごすことをいちばん大切にして、かだいに取り組んでくださいね。
一日でも早くみんなといっしょに学校で生活できることを楽しみにしています。
★3年生の保護者の皆さん★
緊急事態宣言発令に伴う臨時休業について、御理解御協力くださりまして、ありがとうございます。
引き続き、健康管理を最優先にして、安全にお過ごしくださるようお願い申し上げます。臨時休業期間について御質問等がございましたら、学校までお問合せください。
★課題について★
①~③は4/7にお知らせした内容で、
④が本日の追加分です。
①教科書にていねいに名前を書く。
②漢字ドリル16(平)まで。
③漢字ばっちりノート22ぺージ(ドリル18)まで。
(終わった人は、漢字小テスト練習や漢字を使った言葉集め等を自主学習ノート等にしましょう。)
④かけ算九九の「上り」と「下り」を1日1回以上唱える。
・何も見ずにスラスラと言えることを目指しましょう。
・時間を計り、昨日の自分をこえることを目標に取り組むと、より効果が上がります。
・できれば「バラ」にも挑戦しましょう。
・記録表や計算プリント(81マス計算)を載せたので、御活用ください。
◆ノートに貼った例を参考にして、ぜひ「自主学習ノート」にも取り組んでみてください。
保護者の皆様
緊急事態宣言発令に伴う臨時休業について、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。
13日以降の対応についてお知らせします。
【居場所の確保・昼食の提供について】
〇対象:学童クラブを利用する児童、やむを得ない事情により家で過ごすことが困難な児童。
〇8:15~8:30の間に登校 8:30~13:00(昼食は 12時より)
〇持ち物:リュックサック、筆記用具、各自の課題(ドリル・プリ ントなど)、水筒、健康観察カード・出欠カード、ハンカチ、ティッシュ、予備のマスク
〇途中参加、早退、当初の予定より変更する場合は、学校に必ずご連絡ください。
前回提出いただいた「わくわくのがっこう・わくわくランチ」の参加確認票は無効となります。改めて「臨時休業中の昼食の申し込み」を提出してください。
【電話連絡・地域めぐり】
〇13日以降、学級担任から各児童(家庭)に、週1回電話連絡させていただきます。
学習面や生活面で分からないことがあれば、相談してください。
〇電話連絡にあたっては、学校業務用の携帯電話から、非通知設定でかけさせていただきます。
〇「居場所・昼食提供」を利用している児童には、直接声をかけさせていただきますので、電話連絡はいたしません。
〇13日以降、各担任がご家庭の場所を確認するために地域の見回りに行きます。
昨日、今後の対応についてホームページでお知らせしました。
政府より「緊急事態宣言」が発令され、「わくわくのがっこう・わくわくランチ」は、中止となりました。臨時休業中は、原則、児童は自宅で過ごすことをお願いしております。学校においての「居場所の確保」及び「昼食の提供」は、どうしても自宅等で過ごすことが困難な児童が対象となります。日野市よりの通知をご確認いただき、子供たちの健康、安全を考え、趣旨をご理解いただきますようお願いいたします。
また、引き続き、5月6日までの検温、健康観察をお願いいたします。1・3・5年生の登校日に検温カードを配布できませんでした。お手数をおかけいたしますが、検温カードを添付しましたので、ご家庭で印刷していただき、記入をお願いいたします。検温カードが印刷できない場合は、学校にご連絡ください。
ご理解ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
感染拡大防止のためにご理解ご協力いただきまして、ありがとうございます。
緊急事態宣言の発令を受け、今後の対応が変更になりましたので、お知らせいたします。
緊急事態宣言が発令に伴い、臨時休業中に予定されていた「わくわくのがっこう」と「わくわくランチ」の実施を見合わせることになりました。
今後は、外出自粛要請を踏まえ、各ご家庭において、感染症の感染予防感染拡大の防止に努めてくださいますようお願いいたします。なお、臨時休業期間中、保護者の仕事や疾病、その他ご家庭の状況により、子供たちが自宅で過ごすことの不安や困難を感じている場合は、学校を居場所として児童の見守り、昼食の提供を行います。詳しくは、添付の日野市から出された通知をご覧ください。
※すでに、「わくわくのがっこう」「わくわくランチ」に申し込みをされている方で、ご家庭でお子様を見ることができる場合は、ご遠慮くださいますようお願いいたします。今週については、急な変更のため、ご家庭でご都合がつかない場合は、学校で過ごすことができます。
※明日、2・4・6年生・ひばり学級は8時半から教科書、プリント等を配布して9時半ごろ下校します。心配な方は、登校を見合わせてもかまいません。
すでに配布した「わくわのがっこう」「わくわくランチ」は実施を見合わせますので、申し込みはありません。
急な変更で、大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
臨時休業中の昼食申込書.pdf
20200406【ひのっち休止】保護者へのお知らせ.pdf
添付のPDFを必ずお読みください。
以降の対応につきましては、今後の状況に応じて変更する場合がありますので、メールやホームページでお知らせしますので、ご確認ください。
新型コロナウィルス感染症予防及び拡大防止について、ご理解ご協力いただきありがとうございます。
4月に入り、新年度を迎えました。学校では、子供たちの健康・安全を第一に考え、準備を進めております。6年生の前日登校、始業式についてお知らせします。
(1)6年生前日登校 令和2年4月3日(金)9時30分登校
10時30分頃下校
持ち物 上履き 雑巾1枚
(2)始業式 令和2年4月6日(月)8時15分までに登校
※集合場所、持ち物は、3月末の学年だよりで確認して
ください。
※在校生(2~6学年)は9時30分頃下校
※お手伝いの6年生は、10時20分頃下校予定 ※歓迎の言葉の代表児童は11時30分頃下校予定
(3)お願い
・検温カードは4月6日に各担任に御提出してください。新学 期も検温、健康観察に引き続き御協力をお願いいたします。
・マスク着用に御協力をお願いいたします。
各御家庭におかれましては、春休み中にマスクの準備をお願いいたします。マスクは手作りのものであつても構いません。文科省のサイトから「手作りマスクの作り方」にアクセスできます。参考にしてください。
・発熱、風邪の症状がある場合は、無理に出席させずに、休養をとるようにしてください。
今後の感染症の状況によっては、令和2年度入学式及び始業後の教育活動について変更になる場合があります。御理解くださいますよう、お願いいたします。
日野市立日野第三小学校 校長 山口 早苗
保護者の皆様
新型コロナウィルス感染症予防及び拡大防止について、ご理解ご協力いただきありがとうございます。
本日は、雨の中、入学受付にご来校いただきありがとうございます。お子様の入学をお待ちしております。
新1年生の入学受付にて、「入学式のご案内」を配布しました。ホームページにも掲載しましたので、添付のご案内をご覧ください。
今後の感染症の状況によっては、令和2年度入学式及び始業後の教育活動について変更になる場合があります。御理解くださいますよう、お願いいたします。
日野市立日野第三小学校 校長 山口 早苗
本日の給食↑