文字
背景
行間
学校の様子
令和7年10月17日(金)児童集会
集会委員会の児童が考えた企画を行う児童集会を、月1~2回程度行っています。
毎回楽しい企画を用意してくれていて、子供たちも大いに盛り上がっています。
今日の企画は「何が起きるでしょうゲーム」で、「誰が一番長くフラフープを回せるか」、「誰が一番速く走れるか」などを予想するという内容でした。
児童が考えて実行するこのような機会を、これからも大切にしていきます。
4年生 ごみプロジェクト
4年生は総合的な学習の時間で「ごみプロジェクト」に取り組んでいます。
1学期にごみ問題について調べ、2学期は自分たちにできることを話し合い、グループをつくって実践しています。
今日はダンボールコンポストに挑戦しているグループが堆肥づくりを始めたり、エコクッキングに取り組もうとしているグループが学校給食のエコについて、栄養士の幸田先生にインタビューをしたりしました。
令和7年10月7日(火)運動会全校練習③
運動会前、最後の全校練習を行いました。
全体の前に立ってエールを送る応援団の姿に、「来年は自分も!」「高学年になったら…」など、憧れをもった児童も多くいたのではないかと思います。
はじめの言葉を担当する1年生も、とても堂々としていて立派でした。
金曜日にリハーサルを行い、11日(土)はいよいよ運動会当日です。
ぜひご来場いただき、子供たちに温かい声援を送ってください!
5年生 運動会練習
いよいよ今週末は運動会です。
5年生の演技種目は「跳べ!踊れ!五年節!」です。
子供たちの真剣に踊る様子、気迫のある大きな掛け声に、毎回感動してしまいます。
本番はもっともっと素晴らしい演技をお見せすることができると思います。
運動会当日を、どうぞ楽しみにしてください!
令和7年10月3日(金)音楽集会
今日の音楽集会では運動会の閉会式で歌う校歌を練習しました。
運動会の最後、全員で校歌を歌って締めくくります。
赤組、白組、どちらが勝っても「ノーサイド」の精神で、お互いの健闘を称えるような校歌になればと思っています。