文字
背景
行間
学校日誌
学校日誌
大坂上中地区育成会ふれあいハイク
11月10日(土)大坂上中学校育成会主催の「ふれあいハイク」が行われました。当日は、昨夜来の雨も止み、絶好のハイキング日和でした。8班に分かれて、ハイキングしながらゲームや芋掘りを楽しみました。ゴールしていただいたおにぎりとトン汁は格別の美味しさでした。(写真)育成会の皆様、日野警察の皆様、各学校の先生方、子供たちのために、ありがとうございました。
不審者対応訓練
本日、不審者対応訓練を実施しました。不審者役を日野警察署の方にお願いし、
先生たちが協力し、不審者を教室へ閉じ込めました。その後体育館では、全校児
童に向けて、校長先生から「君たちの命は、先生たちが守るよ。君たちも自分の
いのちは自分で守るようがんばってね。」と伝えました。
日野警察署の方からは、不審者から身を守るために、「い・か・の・お・す・し」
について教えていただきました。
先生たちが協力し、不審者を教室へ閉じ込めました。その後体育館では、全校児
童に向けて、校長先生から「君たちの命は、先生たちが守るよ。君たちも自分の
いのちは自分で守るようがんばってね。」と伝えました。
日野警察署の方からは、不審者から身を守るために、「い・か・の・お・す・し」
について教えていただきました。
あいさつ運動
11月に入りました。早いものです。毎月1日に行われているあいさつ運動、
今回も市役所の方々にも立っていただき、代表委員の子供たちと挨拶運動を行い
ました。秋晴れの気持ちいい空のもと、子供たちの元気な「おはようございます」
が、響いていました。
今回も市役所の方々にも立っていただき、代表委員の子供たちと挨拶運動を行い
ました。秋晴れの気持ちいい空のもと、子供たちの元気な「おはようございます」
が、響いていました。
音楽集会 1年
今回の音楽集会は、1年生です。毎日がんばって練習してきた歌と合奏を発表
してくれました。一生懸命演奏している姿がかわいいです。
してくれました。一生懸命演奏している姿がかわいいです。
トリック・オア・トリート
ひのっちでは、いつも様々な活動を考えてくれています。今回は、ハロインにち
なんで、マントを作りました。黒ビニル袋に思い思いにアップリケを付けて完成で
す。マントを着けた子供たちが「トリック・オア・トリート」と言いながら、楽し
く遊んでいました。

なんで、マントを作りました。黒ビニル袋に思い思いにアップリケを付けて完成で
す。マントを着けた子供たちが「トリック・オア・トリート」と言いながら、楽し
く遊んでいました。
学校行事予定
【令和7年度】
<10月>
1日(水)B時程・4時間授業
3日(金)消火器訓練
7日(火)校外学習(3年)
ものづくり教室(5年)
9日(木)3時間授業(給食あり)
就学時健康診断
18日(土)七小体育の日(給食なし)
19日(日)七小体育の日(予備日)
20日(月)振替休業日
21日(火)読書週間(~31日)
22日(水)B時程・4時間授業
24日(金)リトルホース体験(1年)
28日(火)校外学習(2年)
30日(木)4時間授業
研究授業(1年2組)
31日(金)笑顔プロジェクト(4年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
6
6
4
6
1
1