学校日誌

学校日誌

プールサイド壁工事

 以前、大阪で通学路脇の壁が倒壊し、尊い命が奪われた事故を受け、全国的に
通学路点検を行っています。本校でも、プールサイドの壁の高さが制限を超えて
いるため、緊急に取り換え工事をすることになりました。
 写真は、その工事の様子です。壁を挟んで取り壊しています。安全には、十分
気をつけ、保安員も2名つけていただいています。やがて、美しく安全な壁にな
ります。楽しみですね。

5年浅川学習

5年生が
理科「流れる水のはたらき」の学習で浅川へ行きました。
川の様子を観察するとともに、川を流れてきて堆積した
数々の石を種類ごとに分類しました。
もともと生き物だった石、火山灰だった石など
様々な石を詳しく観察し、土地の歴史についても考えました。
埼玉県からわざわざいらしてくださった講師の先生方、
ありがとうございました。(5年)

七小ミニライブ④

今日は、七小ミニライブがありました。
三好のぶちかさんの津軽三味線の演奏でした。
普段あまり聴く機会のない津軽三味線の音色に、
子供たちは興味津々で聴き入っていました。
手拍子をしながら楽しく聴いていました。

三好のぶちかさん、素敵な演奏をありがとうございました!



月の観察会

20日(土)、月の観察会はあいにくの雨になってしまいましたが、
児童、保護者含めて60名ほどの参加がありました。
理科室で、どんぐりクラブの杉浦忠機さんや府中天文同好会の皆さんがお話し
てくださいました。子供たちもメモをとりながら真剣に話を聞いていました。
今後の観測に役立てられるといいですね。
来てくださった先生方、ありがとうございました。
(4年)

東神明運動会

 21日本校校庭で、東神明自治会の運動会が行われました。晴天の中、地域の
顔なじみみなさんが集まって、楽しく行われていました。地域のコミュニティ
が希薄になってきている現代、とてもよい催しです。