学校日誌

学校日誌

3年生リコーダー講習

今日は、リコーダー講師の大喜多陽子先生にいらしていただき、3年生がリコーダーの上手な吹き方を教わりました。
リコーダーには、小さなものから大きなものまでたくさんの種類があり、音色や音の高さに違いがありました。

大きなリコーダーの上手な演奏に子供たちは興味津々!
優しい音色が素敵でした。


最後にみんなで「メリーさんのひつじ」を演奏しました。
タンギングや息の強さに気を付けて、上手にできました!

奥が深いリコーダーの世界をのぞくことができました。
これからも素敵な音色で音楽を奏でていきたいです!
3年生、リコーダーがんばります!

たねミニッツ

 2学期のたねミニッツがスタートしました。今回は、低学年対象です。ライアーの
演奏からはじまり、楽しい絵本を2冊読んでいただきました。昼休みのほっこりとし
た時間、いいですね。

台風21号

 台風21号は、四国関西地方を直撃し、多くの災害をもたらしました。被災され
た方々には、心からお見舞い申し上げます。本校でも、4日は、午後から風雨が強
まる予報を受け、午後の授業をカットして一斉下校を行いました。児童が下校後、
予報通り一気に風雨が強まりました。
 一夜明け、校庭の様子を見てみると、風に飛ばされてきた枝や葉が散乱し、あん
なにきれいに咲いていたひまわりも、ご覧のような様子に一変していました。とり
あえず、子供たちに害が無かったことがよかったです。

6年環境学習

 井上録郎先生にお越しいただき、環境学習を行いました。日野市の環境の移り変
わりを映像でも見せていただきながら、分かりやすく説明していただきました。さ
らに、井上先生手作りの環境カルタを使って、環境について深く考えることができ
ました。

二学期始業式

二学期の始業式が行われました。
約1か月ぶりに集まった子供たち。背が伸びたり、日焼けしたり、
少したくましくなったように感じます。

校長先生からは、「ありがとう」という言葉の大切さについてのお話があり
ました。
また、プールボランティアで活躍してくれた6年生に感謝状が贈られました。
みんなが一生懸命話を聞く姿が素晴らしいです。


児童代表の言葉では、5年生が2学期の抱負を発表してくれました。
1学期をしっかりと振り返り、2学期さらに成長できるように、
一人一人が立派に発表していました。