文字
背景
行間
学校日誌
ドッジボール大会決勝(4・5・6年の部)(12.16)
今日、ドッジボール大会、4・5・6年の部の決勝を迎えました。
中休みは決勝に進んだ学年以外の子供たちも、選手たちの雄姿を見ようを集まってきました。
いよいよ試合開始です。
周囲の応援が体育館に響く中、さすが高学年の試合!
優勝は6年生チーム。おめでとうございます。
対戦相手の5年生も、すごく立派なチームだからこそ、いい決勝戦になったと思います。
見ているみんなも、自分が試合に出ているのではと感じさせるほど興奮し、楽しませてくれた8分間でした。
ドッジボール大会準決勝【4・5・6年生の部】(12.15)
ドッジボール大会もいよいよ大詰めを迎えています。
今日は4・5・6年生の準決勝戦。5年生同士、6年生同士の試合となりました。
体育館の中は大盛り上がり。
試合後は、互いに健闘をたたえ合い、しっかりと挨拶をして終えました。
いよいよ明日は決勝戦。いまからとても楽しみです。
ドッジボール大会決勝【2・3年生の部】(12.7)
今日の中休み、ドッジボール大会の決勝(低学年の部)が行われました。
体育館は熱気と歓喜に包まれ、最高の盛り上がりを見せました。
明日からは高学年の部が始まります。どんなドラマが生まれるか、楽しみです。
選手の皆さん、頑張ってください!
全校朝会での表彰(12.6)
七小の子供たちが様々な場所で活躍しています。
今日は全校朝会で、表彰を行いました。
ミニバスケットボールや空手、チアダンス、ロードレースと、種目は様々・・・。
これからも、良さをたくさん伸ばして、活躍してほしいと思います。
ドッジボール大会【2・3年生の部】(12.2)
日本中が早朝より「ドーハの歓喜」に湧き上がる中、七小体育館でも熱い戦いが繰り広げられています。
体育委員会主催のドッジボール大会3日目は2・3年生の部が行われています。有志によりエントリーされたチームですが、中には同じクラス同士で戦うことにも・・・
2・3年生の部の決勝戦は7日(水)中休みに行われます。果たして優勝はどのチームが。
【令和7年度】
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)