文字
背景
行間
学校日誌
【6年生】日光移動教室20
遊覧船のあとは、バスで光徳牧場に向かいました。疲れも出たようでウトウトしながらの到着です。
みんなでバニラアイスを食べました。
アイスを食べたら、元気が戻ってきました!美味しいからあと4個くらい食べたいそうです。
【6年生】日光移動教室19
華厳の滝に着ました。水量は…
毎秒0.3tだそうです。
霧が晴れ、滝を見ることができました。
【6年生】日光移動教室18
遊覧船に乗り、中禅寺湖を周遊します。
あいにくの雨ですが、外に出て風を感じながら楽しむのが人気です。
【6年生】日光移動教室17
ハイキング後は、室内でおにぎり弁当です。
子供たちの感想
「お弁当チョー美味しかった!!」
「あと3箱は食べられる」
「ハイキングで足が疲れた〜」
【6年生】日光移動教室16
戦場ヶ原を抜けて、赤沼に到着しました。
鉄が酸化して赤く見えている川も見ました。
かなり雨が強くなってきましたが、最後まで歩ききりました。
【6年生】日光移動教室15
ネイチャーガイドさんの、植物や動物の話に釘付けです。
泉門池で小雨が降り始めました。
【6年生】日光移動教室14
ネイチャーガイドさんに案内していただきながら、ハイキングに出発です。
勢いよく流れる湯滝は圧巻です!これでも例年の1/10くらいの水量だそうです。
【6年生】日光移動教室13
2日目の朝ごはんです。もりもり食べてハイキングも頑張ります!
【6年生】日光移動教室12
今日の朝の散歩は、源泉です。
次々に指をつけては、
「あちっ」と言う子供たち。
校長先生と一緒に10円玉が酸化銅になるか試している子もいました。
【6年生】日光移動教室11
2日目の朝です。
全員が6:20の間に合うように集まることができています。時間を意識して声をかけ合っている姿がすてきです。
【6年生】日光移動教室⑩
布団の用意や歯磨き、検温、振り返りなどを済ませて、部屋では友達とカードゲームや話で楽しく過ごしています。
9時半に消灯でしたが、まだまだ元気がありあまっているようです。
明日のハイキングに備えて、ゆっくり休みましょう!
【6年生】日光移動教室⑨
一日目の最後は、日光彫の体験をしました。
日光彫専用の彫刻刀を使って、木を削っていきます。集中して取り組んでいます!
思い出の作品ができました!
【6年生】日光移動教室⑧
宿に着いて、まずお風呂に入りました。露天風呂もあり、今日の疲れを癒すことができました。
夕食前に開校式を行いました。マナーを守り、宿でも気持ちよく過ごせるようにしたいですね。
夕飯も豪華です。
【6年生】日光移動教室⑦
刈込湖に到着です!
エメラルドグリーンの美しい湖です。
人がいないので、自分たちだけの特別な景色が見られましたね。
ハイキングを頑張ってよかったー!という声がたくさん聞こえてきました。
【6年生】日光移動教室⑥
ハイキングです。源泉をスタートし、刈込湖まで歩きました。
初めて体験する硫黄のにおいに驚く子もいました。
ハイキング中の児童の感想
「意外と大変」
「岩がゴツゴツでちょっとこわい」
「ゴールはまだですか?」
まだまだ歩きます。
【6年生】日光移動教室⑤
3本松で学年写真を撮りました。お天気に恵まれ、山がくっきり見えています。
お弁当を食べて、午後のハイキングも頑張ります。
【6年生】日光移動教室④
日光口で2度目の休憩です。
車窓から見える景色は、自然が増えてきました。中禅寺湖から繋がる大谷川が見えています。
ガイドさんに、日光の自然や歴史について教えていただき、日光への期待がさらに高まっています。
【6年生】日光移動教室③
予定と変更し、菖蒲PAでトイレ休憩をしました。
このあと渋滞が発生しているため、長いバス旅が続きます。酔い防止の飴玉が配られました。バスレクの準備もバッチリです!
【6年生】日光移動教室②
バスは高速に乗り、楽しみにしていたバスレクが始まりました。
3組は、合唱「ほらね」をはじめ、好きな歌を歌い、盛り上がっています。
【6年生】日光移動教室①
すでに汗ばむ陽気の中、日光移動教室の出発式を行いました。1年生からもらったてるてる坊主の効果もあり、この3日間は天気も良さそうで“わくわく”が一杯です。元気に行ってきます!
【令和7年度】
<10月>
1日(水)B時程・4時間授業
3日(金)消火器訓練
7日(火)校外学習(3年)
ものづくり教室(5年)
9日(木)3時間授業(給食あり)
就学時健康診断
18日(土)七小体育の日(給食なし)
19日(日)七小体育の日(予備日)
20日(月)振替休業日
21日(火)読書週間(~31日)
22日(水)B時程・4時間授業
24日(金)リトルホース体験(1年)
28日(火)校外学習(2年)
30日(木)4時間授業
研究授業(1年2組)
31日(金)笑顔プロジェクト(4年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)