文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
3年生 社会科見学
11月25日(木)、快晴のなか3年生は社会科見学に行ってきました。
最初に着いたのは農園でした。学校の給食に野菜を納入してくれている農家さんです。
ビニ ールハウスの中や実際にトラクターが動く様子を見せていただいたりしました。
次に見学をしたのは、新選組のふるさと歴史館です。
博物館という施設について教えていただいたり、新選組の軌跡や日野市に縁のある土方歳三のことなどについて、歴史館の方から話を伺ったりしました。また日野市では昔、養蚕がさかんだったということを特別展で教えていただきました。
日野中央公園でお昼ごはんを食べ、午後は日野警察署に見学に行きました。
警察署では、本物の白バイに乗せてもらったり、警察官の仕事について伺ったりしました。
【3年生】フロアーボール
3年生は体育館での体育で、「フロアーボール」をやっています。
バレーボールに似たルールで、ネットの上でなく、バーの下を転がすスポーツです。
みんなが楽しめるためのきそくや勝つための作戦を考え、楽しんで試合をしています。
展覧会で体育館の体育は一旦お休みですが、その後も楽しく運動していきたいと思います。
【3年】消防署見学をしてきました!
10月13日(水)、あいにくの雨の中、社会科「地域の安全を守る」の学習の一環として、日野消防署高幡出張所に見学に行きました。
消防署では、間近で消防車を見たり、消防署の方々の話を聞いたりしました。子供たちも真剣な眼差しで見学をすることができました。見学中に消防車や救急車が出動する様子も見ることができました。
見学で伺った話を、今後の学習に生かしていきたいと思います。
図書館ガイダンス 【3年】
日野市の図書館にまつわるクイズや本の読み聞かせを行っていただきました。これまでに図書館を利用したことがある児童が多く、移動図書館「ひまわり号」についても知っている児童がたくさんいました。
本校では「夏の読書週間」中です。図書館も上手に利用し、すてきな本とたくさん出会ってほしいと願っています。
【3年生】クイズ大会
今学習している単元は、「What is this?」。
黒板に挙げた絵から、色や形、動物、野菜など、これまでに習った英語で
クイズを作り、みんなで楽しみました。
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)