ゆめがおかニュース

学校日誌

夢小の3学期


3学期がスタートしました。18日間という「長めの」冬休みの後、元気な子供たちが学校に集結し、静かだった公社が一気ににぎやかになりました。短い3学期ですが学校公開道徳授業地区公開講座、オリパラ公開授業、租税教室、東京都道徳教育拠点校中間報告会、留学生との交流会、幼稚園との交流会、そして各学年の学年行事など、注目の行事が目白押しです。ぜひ学校に足をお運びください。


新学期スタート


新しい学期の始まりです。
始業式を行い、気持ちを新たにしました。
どの子も久しぶりにあった友達と楽しそうに過ごしていました。
代表の言葉は4年生が担当しました。

字を丁寧に書くこと・漢字を使って文章を書くこと
早寝早起きをすること・習い事を頑張ることなど
勉強と生活の目標を堂々と発表してくれました。

さぁ、3学期のスタートです!それぞれが目標に向かって努力する3学期にしてほしいです。

新年です。

明けましておめでとうございます。

今年は酉年。ウーチも元気です。冬休みに爪が切れて流血してしまい、病院に行く事態となってしまったウーチですが、年明けは餌をたくさん食べて元気モリモリです。

早速、飼育委員の子どもたちが動物のお世話をしに学校に来ています。
  
それぞれが仕事を分担し、テキパキと仕事をしてくれています。頼もしいです。
今年も皆様にとってハッピーとラッキーが溢れる一年になりますように。
  
※左がハッピー・右がラッキーです。

食育~和食の素晴らしさ~


夢小自慢の給食。栄養士さんが、世界無形遺産にも登録された「和食」について、「だし」の大切さなどを実物を交えて話をしてくださいました。みんな大好き、和食美味しいな。