文字
背景
行間
学校日誌
夢小の3学期
3学期がスタートしました。18日間という「長めの」冬休みの後、元気な子供たちが学校に集結し、静かだった公社が一気ににぎやかになりました。短い3学期ですが学校公開道徳授業地区公開講座、オリパラ公開授業、租税教室、東京都道徳教育拠点校中間報告会、留学生との交流会、幼稚園との交流会、そして各学年の学年行事など、注目の行事が目白押しです。ぜひ学校に足をお運びください。
書初めで新年の気持ちを表現しました。
お題は「希望の朝」
冬休みに練習した成果を発揮し、がんばって書き上げました。
新学期スタート
新しい学期の始まりです。
始業式を行い、気持ちを新たにしました。
どの子も久しぶりにあった友達と楽しそうに過ごしていました。
代表の言葉は4年生が担当しました。
字を丁寧に書くこと・漢字を使って文章を書くこと
早寝早起きをすること・習い事を頑張ることなど
勉強と生活の目標を堂々と発表してくれました。
さぁ、3学期のスタートです!それぞれが目標に向かって努力する3学期にしてほしいです。
新年です。
今年は酉年。ウーチも元気です。冬休みに爪が切れて流血してしまい、病院に行く事態となってしまったウーチですが、年明けは餌をたくさん食べて元気モリモリです。
早速、飼育委員の子どもたちが動物のお世話をしに学校に来ています。
|
今年も皆様にとってハッピーとラッキーが溢れる一年になりますように。
|
食育~和食の素晴らしさ~
夢小自慢の給食。栄養士さんが、世界無形遺産にも登録された「和食」について、「だし」の大切さなどを実物を交えて話をしてくださいました。みんな大好き、和食美味しいな。
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
10日(金)運動会全校練習
校外学習5年
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
12日(水)4時間授業
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)