ゆめがおかニュース

学校日誌

運動会 ありがとうございました

一日延期された運動会。当日は晴天に恵まれ、さわやかな秋晴れとなりました。

徒競走。ゴール目指して、最後の一歩まで力いっぱい走りました。


中学年「ちはやふる」。縄跳びを使った演技と息の合ったダンスが、かっこよかったですね。


低学年「スターズートピア」。色とりどりのバンダナを付けた1・2年生のダンス、かわいかったですね。


高学年「風林火山!夢が丘の戦い」。迫力満点の騎馬戦。応援するこちらも、熱が入りました。


高学年「2016組体操~友情~」。子供たちの真剣な表情と、仲間とともに演技する姿に、感動しました。


子供たち一人一人の力が発揮された、思い出に残る運動会となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、当日までの体調管理や励まし、当日の応援、最後の片付けまで、本当にありがとうございました。

運動会延期のお知らせ


明日の運動会は雨天が予想され、校庭の状況等、総合的に判断し、25日(日)に延期いたします。したがって明日はお休みとなります。 よろしくお願いします。
日野市立夢が丘小学校 校長 阪田 幸子

水墨画体験

7月14日、6年生が「水墨画体験」の授業を行いました。
歴史の学習の中で、室町文化の一つとして学習した「水墨画」。
実際に筆をもって描いてみると、いつもの書写とは違った難しさと
おもしろさに、6年生も夢中になっていました。

おさんぽ~1年生~

 27日(月)、生活科「あそびにいこうよ」の学習で、1年生がおさんぽに出かけました。

 目指すは、ジャンボ公園。行く前に、①安全に行くこと、②公園内では先生から見えるところで遊ぶこと、③何かを見つけたり何かで遊んだりすることの3つを約束し、出発しました。

 ジャンボ公園に着くと、まずは大きなすべり台に一直線! いろいろなすべり方ですべりました。友達と一緒につながってすべったり、お地蔵さんになり切ってすべったり、クイズをしながらすべったり。


 遊具に飽きると、広場でかけっこを始める子も。「よーい、どんぶり!」で大爆笑。「よーい、どん!」でダッシュ。汗をいっぱいかいて遊びました。


 そのうち、遊具の裏の草むらへ入っていき、虫捕りをし始める子も。いつの間にか、公園で遊ぶことよりもバッタ捕りに夢中になり、あっという間に時間が過ぎました。

移動教室最終日

6年生の日光移動教室最終日は、二社一寺見学です。
世界遺産に登録されている日光山内。そこにある輪王寺、二荒山神社、そして東照宮を見学しました。
クラス毎にガイドさんから詳しい話を聞き、多くの事を学ぶことができました。残念ながら、陽明門、三猿、眠り猫が補修中のため見られないのが、とても残念でした。