ゆめがおかニュース

学校日誌

木彫り体験~日光移動教室~

移動教室二日目夜のイベントは『日光彫り体験』。宿舎に講師の方をお迎えして、日光独特の道具、『ひっかき』を使った木彫りの体験を行っています。
事前に学校で描いたデザイン画を複写しない、彫っていきます。子供達は真剣そのもの。初めての道具に悪戦苦闘しながらも、素敵な作品を作り上げています。
子供達はみな元気です。

町のすてきを大はっけん

 
2年生は生活科で「町のすてきを大はっけん」に取り組んでいます。天候が不順でなかなか校外学習に行けなかったのですが、来たるべき日に備えて、学校案内で実践した「ここは○○です。ここは○○するところです。ぼくがすてきだと思うところは・・・・。」を町探検用にバージョンアップし、案内メモを準備していました。
そして今日、雨こそ降らないものの、気温は上がらず、プールにはやや冷たい、町探検にはうってつけの日がやってきました。早速子供たちと確認作業をしてから、3,4時間目に学区の半分を巡ることにしました。何気ない公園も、団地の三階からの風景も、優しい幼稚園の先生がいる懐かしい場所も、みんな子供たちのみつけた「すてき」です。90分ほど、みっちり歩きながら、あちこちで「子どもガイド」さんのかわいい案内アナウンスが響きました。




『森へ』~日光移動教室~

午前中、少しずつ霧が深くなってきたので、心配していた天候も、子供達のハイキングを応援するように、またまた陽が出て来ました。
お昼ご飯もしっかりと食べ、グループごとについてハイキングをスタート!14、5人のグループに、ハイキングガイドさん1人ついてもらい、森の中を歩いています。
倒木に新しい木が生えているところなどは、国語の教科書に出てくる『森へ』の世界にいるようです。
子供達はみんな、元気です。

日光移動教室 ~二日目スタート~

日光移動教室、二日目がスタートしました。全員元気に宿を出発しました。


天気も晴れています!


最初の目的地は華厳の滝。とてもきれいに見えています。


この後は、自然博物館で学び、午後はハイキングに行ってきます。



※一日目の様子については、機械不調のため、後日UPします。