みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
学習発表会
令和7年11月14日(金:児童鑑賞日)
令和7年11月15日(土:保護者鑑賞日)
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
学習発表会
令和7年11月14日(金:児童鑑賞日)
令和7年11月15日(土:保護者鑑賞日)
朝会で安全リーダーの表彰をしました。
暑さ指数が下がっているので中休みは校庭で遊ぶことができました。
4年生ではそろばんの学習をしました。
校門前に植えた花は暑さに耐えて根付いてきました。1年生の朝顔も開花しています。
4日には「お助け隊」の皆さんから子供たちに清掃の仕方を教えていただきました。
玄関にはひまわりが飾られています。
多くの皆様から学校を支えていただき感謝申し上げます。
新しくできたクリーンセンターを見学してきました。
ごみとして出したものの行方を知ることができ、とてもよい学びになりました。
東京都多摩障害者スポーツセンターの方をお招きして体験しました。
車いすの操作の仕方にはコツがあることに気が付いてきました。
大坂上中学校を訪問し、中学生の学校生活を見学しました。
今日は暑さ指数が高く、中休みは室内で過ごしました。
昼休みには外遊びができるようにありました。
6校時は委員会活動でした。集会に向けての準備をしていました。
日常の活動をよりよくするための話し合いが行われていました
とうもろこしの皮をむくと、白い実が現れてきました。
このあと、給食室でゆでられました。甘くておいしくでき上りました。
国会議事堂、憲政記念館、昭和館を訪問しました。
イングリッシュ・キャラバンの皆さんが来校し、母国の話をしていただきました。
子供たちは興味深く話を聞いていました。
基本の所作や心得について学びました。気合いの入った声が体育館に響きました。
本日の給食↑