文字
背景
行間
★本校は令和7年度から文部科学省指定の研究開発学校として、新設教科「マイプランスクール科」を創設し、4年間の研究を進めています。
文部科学省のホームページでも研究内容についてご覧いただけます。
⇒ https://curriculumdb.mext.go.jp/bc/kk/kk02/01_R07/09
PTAも本研究を支えてくださっています。学校・家庭・地域で協働し、より主体的、対話的に自分の学びを獲得する児童を育成していきます。
【令和7年度マイプランスクール関連日程】
第1回 5月中に各学年で設定
第2回 6月19日(木)
第3回 7月14日(月)
第4回 9月2日(火)
第5回 9月18日(木)
第6回 10月17日(金)
マイプラフェスタ 11月1日(土)
第7回 11月18日(火)
第8回 12月22日(月)
第9回 1月23日(金)
マイプラフェスタ 2月7日(土)
第10回 2月24日(火)
★【保健室より】インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症から回復して登校する際には、保護者の方がこちらをご記入の上、担任にご提出ください。
その他の感染症により出席停止になった場合は、医師の診断による「登校停止解除証明」の提出が必要となりますので、 養護教諭や担任から書類をお受け取りください。
★日野第四小学校のきまり・日野四小スタンダード
★令和7年度教育課程届
★令和7年度学校プロジェクトシート
★令和6年度作成 服務事故防止ポスター
学校の様子
2年生 マイプランスクール
9月18日(木)、今年度5回目のマイプランスクールを行いました。
2年生は、「自分のやってみたい、調べてみたいをとことん追究すること」をめあてに取り組みました。
段ボールを使ってものづくりをする人、紙飛行機を作ってどうやったら遠くまで飛ぶのか試行錯誤している人など、自分の「やってみたい」気持ちを大切に活動を進めていました。
1年生 9月18日マイプランスクール
9月18日(木)、今年度5回目となるマイプランスクールを行いました。
大人の力を借りずに、友達と協力したり、相談したりして進めていく児童が増えてきました。
自分の好きな活動に熱中している姿がたくさん見られました。
3年生 運動会練習
いよいよ運動会練習がスタートしました。
休み時間にも友達と誘い合って練習する姿が見られ、運動会を楽しみにしている様子が伝わってきました。
4年生 運動会練習
本日から運動会練習が始まりました。4年生の演技種目では、「ダイナミック琉球」のエイサーを踊ります。
オリエンテーションで、4年生として運動会で頑張ることなどを確認した後、実際に少し踊ってみました。
「イーヤーサーサー!」の元気なかけ声と足音が体育館に響き渡り、運動会までの成長が楽しみになりました。
4年生 図工「まぼろしの花」
9月も中盤となり、4年生の図工では「まぼろしの花」の活動を始めました。
「どんな花にしよう?」「どんな場所に咲いてるかな?」「どんな種だろう?」などを考えて活動を進めています。
どんな花が咲くのか、子どもたちも楽しみにしながら集中して取り組んでいました。