学校日誌

学校日誌

どんぐり祭り(2年)

3・4時間目に体育館でどんぐり祭りを行いました。
2年生は、1年生やどんぐりクラブの方、そして、保護者の方ために
一生懸命、お店の準備を進めてきました。
そのため、ゲームやおみくじなど、1年生はとても楽しいひとときを
過ごすことができました。
どんぐりの素材から、これだけの遊びを考える子供の力ってすごいです。
お店を出した2年生も、楽しく遊んだ1年生も、とても満足した時間でした。
大成功のどんぐり祭りでした。


2学期最後のたねミニッツ

年末になり、慌ただしくなってきました。
たねミニッツも2学期最後になりました。
今回は、紙芝居「雪の女王」です。
たねミニッツのメンバーでセリフを振り分け、チームで
読み聞かせをしてくださいました。
素晴らしかったです。
でも、参加者が少なく残念でした。

3学期は、たくさん参加してくれるといいです。

児童朝会

本日の児童朝会では、校長先生から
「姿勢」のお話がありました。

学習に集中したり、健康を管理する上で、
姿勢はとても大事です。
学校生活をよい姿勢で送ることができるように、
みんなで意識していきましょう!




今日は、ロードレース大会やバスケットボールの
表彰もありました。

それぞれが力を発揮して頑張っている様子が
分かりました!



風邪やインフルエンザが流行ってきています。
2学期もあと少し。
体調管理に気を付けて、元気に過ごしたいと思います!

【音楽クラブ】音楽集会

今日の朝会は、音楽集会でした!
今日は、音楽クラブの発表でした!

音楽クラブは、12月22日(日)に、
大坂上中学校にて行われるふれあいコンサートに
参加してきます。
今日は、そこで演奏する予定の曲の中から、
「パプリカ」
「シング シング シング」
を披露してくれました!

むずかしい曲を、一生懸命練習し、
4年生から6年生まで全員で頑張ってきました。
全校のみんなも、一緒に手拍子をしたり、
歌ったりしながら楽しく聴いてくれました。

ふれあいコンサートでは、
さらにパワーアップした素敵な演奏ができるように
がんばります!
応援よろしくお願いします!



【高学年】持久走記録会

本日は、5・6年生の持久走記録会がありました。
雨が心配でしたが、無事に走ることができました!

みんな、自分の記録を更新できるように、
精一杯頑張りました!
お互いに応援も頑張りました!


応援に来てくださった保護者の方々、
陸上競技場の施設の方々、
ありがとうございました!


日野市ロードレース大会

12月7日(土)潤徳小学校にて、日野市ロードレース大会が行われました。
小学校の部は、5・6年生が参加することができ、本校からは、12名が
エントリーしました。決して多い参加人数ではありません。
それでも、素晴らしいです。すべてのレースで本校は、入賞しました。
5年男子2000m7位、5年女子2000m1位
6年男子2000m2位、6年女子2000m2位
参加選手全員が見事に完走し、素晴らしいレースでした。


さらに、先生たちも一般の部で参加しました。男子は、10Km
女子は5Kmです。全員無事に完走しました。

【中学年・低学年】持久走記録会

本日は、中学年と低学年の持久走記録会がありました。

少し肌寒かったのですが、空は快晴!
走っているうちに、ポカポカあたたかくなってきました。

みんな、今までの練習の成果を発揮して、
自分のペースで頑張りました。
ペアの友だちを一生懸命応援する声もきこえました。

おつかれさま!








来週は、高学年の持久走記録会です。
自分のベストを尽くせるように、頑張りましょう!

3年 タグラグビー教室

前回の4年生に引き続き、3年生のラグラグビー教室を行いました。
今回も、日野レッドドルフィンの皆さんにお越しいただき、
優しく教えていただきました。
大きな選手を見て、子供たちは驚きながらも、楽しそうにふれあっていました。
練習後は、子どもたちからサインのおねだりが止まりませんでした。

連合音楽会

6年生は、日野市小学校連合音楽会に参加してきました。
午後の部は、8校でした。
6番目の出演でしたが、やはり緊張気味でした。
それでも、立派に合唱と合奏をしました。
曲名は、「THE GREATEST SHOW]と「アラジンメドレー」です。
七小の代表として、本当に本当に頑張りました。
感動の演奏でした。
6年生すごいです。