ゆめがおかニュース

学校日誌

【2年】学校たんけん

新しく仲間入りした1年生と一緒に、学校の中を案内する活動
「学校たんけん」を行いました。

一つ学年が上がることで、これまでよりも頼もしさが見られるようになってきました。


これからも、1,2年生の遠足やたてわり班活動などで一緒に遊ぶ機会があります。
すすんで挨拶したり、声を掛け合える仲になっていってほしいと思います。

3年 体育

今日の体育では、ボールを使っていろんな運動を行いました。

班ごとに工夫を加えて、子供たちがいろいろな動きやゲームを考えました。

ボールのコントロールを必要とするもの、タイミングや協調性を必要とするものなど、

各班の創意工夫が見られました。

各班の考えを発表し合った後、最も人気のあった活動にみんなで挑戦しました。

最高学年として

 先日一年生を送る会がありました。最高学年として、六年生は一年生と手をつなぎ、会場まで連れて行ってくれました。「一年生はかわいかった。」「名前を覚えてもらった。」と、とても嬉しそうな六年生。朝の支度や休み時間にも、お世話をしたり、おしゃべりしたりしに教室に行っています。一年生との触れ合いと通して、最高学年として、大きく成長していってほしいと感じた一日でした。





【1年生】春探しに出掛けました

 入学して10日ほど、経ちました。
 毎日覚えることがたくさんありますが、頑張って過ごしています。
 生活科の学習では、「春をさがそう」というテーマで校庭に出掛け、春を探しました。
 
 「春探しビンゴ」のカードを持ち、友達同士で声を掛け合って花や虫などを見付け
  に行きました。
 
 「せんせーい、すずらんをみつけたよ。」
 「かたちがおもしろい。」など、いろいろ聞こえてきます。
 

 校庭の使い方を知った1年生は、休み時間の外遊びができるようになりました。