文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
学校日誌
たてわり班のリーダーとして
最上級生になり、たてわり班のリーダーとして全体のまとめ役を頑張っています。2学期に入ると、中休みをつかったたてわり班遊びも実施されました。これから全校遠足に向けて動いていきます。20日(木)のたてわり班活動では、班ごとに見たい動物の希望をとりました。

外に出たい…
運動会練習も佳境に入ってきております。
そろそろ校庭で元気に走って練習したいところですが…
「はやく外でやりたーい!」
そんなつぶやきが聞かれた金曜日の練習でした。

そろそろ校庭で元気に走って練習したいところですが…
「はやく外でやりたーい!」
そんなつぶやきが聞かれた金曜日の練習でした。
5年 運動会練習
今週も全校で運動会モードです。
高学年は、応援団や選抜リレー、係の打ち合わせなど、休み時間もそれぞれの活動を一生懸命取り組んでいます。
表現運動もがんばっています。
なかなか時間が取れない中、集中して練習に励みました。
来週が本番です。体調を整え、元気いっぱいに当日を迎えてほしいです。
高学年は、応援団や選抜リレー、係の打ち合わせなど、休み時間もそれぞれの活動を一生懸命取り組んでいます。
表現運動もがんばっています。
なかなか時間が取れない中、集中して練習に励みました。
来週が本番です。体調を整え、元気いっぱいに当日を迎えてほしいです。
1年生 モルモット教室へ
運動会に向け、毎日練習を頑張っている1年生です。
生活科の学習「いきもの だいすき」の学習の一環で、多摩動物公園のモルモット教室に参加しました。
クラスを2つのグループに分けて体験活動をします。
①モルモットとふれあおう グループ
「あったかーい」「かわいいー」「きもちいーい」

②モルモットのことを知ろう グループ
飼育員の方にご協力いただいて、モルモットについて話をしてもらったり、質問をしたりしました。
「なんの仲間なんですか?」「何を食べるんですか?」聞いてきたことを生活科の学習に活かしていきたいと思います。

モルモットの群れ
生活科の学習「いきもの だいすき」の学習の一環で、多摩動物公園のモルモット教室に参加しました。
クラスを2つのグループに分けて体験活動をします。
①モルモットとふれあおう グループ
「あったかーい」「かわいいー」「きもちいーい」
②モルモットのことを知ろう グループ
飼育員の方にご協力いただいて、モルモットについて話をしてもらったり、質問をしたりしました。
「なんの仲間なんですか?」「何を食べるんですか?」聞いてきたことを生活科の学習に活かしていきたいと思います。
モルモットの群れ
元気にダンス!!(3・4年)
9月から体育館で練習してきたダンスがほぼ完成。
今日からは、広い校庭を使って、隊形の練習へ。
もう映像を見なくても踊れるようになりました。
児童が舞台に上がって、模範を示すことができるまでに仕上がりました。
当日が、楽しみです。
4年生が踊りを披露しました。
3・4年がお互いに向き合い、踊ります!!
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
9
7
6
4
5
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)