文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
学校日誌
1年生 図工「ごちそうパーティー」
今回の図工の時間には、子供たちの好きな粘土でした。
「ごちそうパーティーをしよう」というテーマをもち、一生懸命に、シェフの気分になって作ります。

作ったごちそうから、一部紹介します。


学習のまとめに、友達同士の作品を見合い、鑑賞の時間をとりました。
「おいしそう」「すごい、どうやったの?」「じょうず」
いろいろな刺激もあったようです。
「ごちそうパーティーをしよう」というテーマをもち、一生懸命に、シェフの気分になって作ります。
作ったごちそうから、一部紹介します。
学習のまとめに、友達同士の作品を見合い、鑑賞の時間をとりました。
「おいしそう」「すごい、どうやったの?」「じょうず」
いろいろな刺激もあったようです。
ノーベル賞受賞が・・・
先日、今年のノーベル賞が発表され、本庶佑さんが受賞されたニュースが日本中を駆け巡りましたが、夢小の図書室では、さっそくその特集が掲示されています。
図書室の支援員さんが、最新のニュースを見付けて、いつも特集記事を書いてくれたり、それに関連した本のコーナーを作ってくれたりしてくれます。
こうした環境のもと、夢小では子供たちの時事に関する関心興味を高めています。
どの部分を食べているかな?
3年生はこれまで理科の授業で、植物の育ち方について学習してきました。
この日は、普段口にしている果物や野菜が、「実」、「茎」、「根」、「葉」のどの部分を食べているのかについて学習しました。
「くだものやさいカード」を使って班ごとに行ったクイズ大会は大盛り上がりでした。カードの裏には、植物に関する豆知識も書いてあり、植物に対する興味や関心をもちながら、知識を広げることができました。


この日は、普段口にしている果物や野菜が、「実」、「茎」、「根」、「葉」のどの部分を食べているのかについて学習しました。
「くだものやさいカード」を使って班ごとに行ったクイズ大会は大盛り上がりでした。カードの裏には、植物に関する豆知識も書いてあり、植物に対する興味や関心をもちながら、知識を広げることができました。
たてわり給食・全校遠足に向けて
10月4日(木)、たてわり班ロング集会がありました。
6年生は、あらかじめ班のメンバーの希望をもとに全校遠足で回る動物園のコースを考え、それを班のメンバーに伝えました。班の約束などについても話し合いました。
話し合いが終わると、残った時間を使っていつものようにたてわり班遊びを楽しみました。

6年生は、あらかじめ班のメンバーの希望をもとに全校遠足で回る動物園のコースを考え、それを班のメンバーに伝えました。班の約束などについても話し合いました。
話し合いが終わると、残った時間を使っていつものようにたてわり班遊びを楽しみました。
稲刈りをしました!
5年生が夏休みの間もずっと丁寧に育ててきた稲が穂を付けました。
今日は刈り方と干し方を学び、学年で刈って、現在、一階で干しています。
おいしいお米になりますように。
放課後にはまた稲刈りで出た稲を片付ける5年生もいました。
5年生も立派な高学年に育ってきていることを感じた一日でした。
今日は刈り方と干し方を学び、学年で刈って、現在、一階で干しています。
おいしいお米になりますように。
放課後にはまた稲刈りで出た稲を片付ける5年生もいました。
5年生も立派な高学年に育ってきていることを感じた一日でした。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
9
7
6
4
6
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)