文字
背景
行間
学校日誌
児童集会 夢小○×クイズ
生活科「わたしたちの野菜畑」ミニトマト編
たてわり班発足
学校たんけん~1・2年生~
5月2日に、1年生が2年生に、学校の中を案内してもらいました。
1年生は、4階に初めて行って大興奮!
いろいろな教室を見て回って、目をきらきらさせていました。
↑ 校長室の前で。2年生が1年生をお世話する姿がかわいくて、
思わず笑みがこぼれてしまいますね。
↑ すべての教室を回り、シールを集めると、秘密の文章が完成!
楽しいしかけに、1年生は夢中でシールを集めていました。
学校たんけん、楽しかったよ。ありがとう!
離任式
昨年6年生の担任だった鈴木先生には、運動会や外国語活動など、
いろいろな場面でたいへんお世話になりました。
砂川先生、宮本先生には、中学年のときにたいへんお世話になりました。
徳留先生には昨年、体育で、いろいろなことを教えてもらいました。
本当に本当に、ありがとうございました。
お別れはさみしいけれど、また会う日まで、さようなら!
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
10日(金)運動会全校練習
校外学習5年
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
12日(水)4時間授業
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)