学校日誌

学校日誌

【2年生】はたらく消防の写生会(4.21)

澄みわたる空のもと、消防車3台に来ていただき、「はたらく消防の写生会」を行いました。

  

クレヨンで画用紙一杯に描き、仕上げは教室で行いました。ご協力いただいた日野消防署および消防団の皆様、ありがとうございました。

【4年生】ジャイアンツ出前授業(4.20)

読売ジャイアンツ女子チームの金満梨々那選手(捕手)とアカデミーコーチを迎え、小学校体育支援授業「ジャイアンツアカデミー」を4年生対象で行いました。

「トン、トン、クルッ」のリズムでボールを投げる投げ方を教わり、向かい合ってのキャッチボール練習。始めはぎこちない動きだった子も、遠くへボールを投げられるようになりました。

「投げる」を中心としたベースボール型ゲームでは、大量得点に子供たちも盛り上がっていました。5月に行う体力テストのソフトボール投げが楽しみです。

  

令和5年度入学式(4.6)

110人の新入生を迎え、令和5年度入学式が執り行われました。

オープニングでは6年生代表委員によるお祝いのメッセージと、映像による2年生の歓迎のことばと歌が披露されました。校長からは学校生活を楽しくするコツとして、七小ゆるキャラ「ななせみ」にちなんで「んでも・かよく・んせいと・んなと」の話がありました。

 

明日から元気に登校してくることを楽しみにしています♬

令和5年度始業式(4.6)

令和5年度がスタートしました。始めに新しく七小に来た先生方を紹介してから始業式を行いました。

始業式では、50周年記念として行うワクワクするような行事について話がありました。

児童代表の言葉では3人の新6年生が最高学年として頑張りたいことを発表しました。

「たてわり遊びで下級生に優しくします。」

「英語をすらすらしゃべれるようになります。」 

「タイピングと苦手な算数を頑張ります。」

 

令和4年度修了式(3.23)

令和4年度も今日と明日の卒業式を残すのみとなりました。

今日の修了式では、各学級の代表児童が校長先生から修了証をいただきました。

 

校長先生からのお話では、日頃から子供たちの安全の見守りをしてくださっているスクールガードボランティアの方を紹介していただきました。日頃からの感謝を込めて、御礼をお伝えすることができ、良かったです。

また、1年生の代表児童が、この1年間頑張ったこと・成長したしたことを自信をもって発表してくれました。

 みんな、勉強や友達との遊びなど、楽しかったことをたくさん発表してくれました。

 

その後、離任式(お別れの会)を行いました。

本年度をもって、第七小学校を卒業していかれる先生方とのお別れの会です。

それぞれの先生から、七小の子供たちへあたたかなメッセージをいただきました。

50周年を迎えるにあたり、みんなでより良い学校を目指して取り組んでいきましょう。