文字
背景
行間
ゆめがおかニュース
学校日誌
スーパーマーケット見学
社会科の授業で「食品の店おおた 高幡不動店」へスーパーマーケット見学に行きました。店内を案内してもらいながら、お客さんが買い物をしたくなるようなお店の工夫を探しました。
お店のバックヤードにも入れてもらうことができ、精肉部門や青果部門の担当者が売り物の準備をしている様子を見ることができました。
普段は見ることのできないお店の裏側を知ることができ、貴重な経験になりました。


ブリの解体ショーでは、歓声が沸きました。
お店のバックヤードにも入れてもらうことができ、精肉部門や青果部門の担当者が売り物の準備をしている様子を見ることができました。
普段は見ることのできないお店の裏側を知ることができ、貴重な経験になりました。
ブリの解体ショーでは、歓声が沸きました。
似顔絵集会
9月13日(木)朝の時間に「似顔絵集会」がありました。
1学期の時には、先生が描いた先生の似顔絵が問題でしたが、
今年は代表委員の子供たちが先生の似顔絵を描いてくれました。

大盛り上がりです!

さて、どの絵が何先生でしょう?
1学期の時には、先生が描いた先生の似顔絵が問題でしたが、
今年は代表委員の子供たちが先生の似顔絵を描いてくれました。
大盛り上がりです!
さて、どの絵が何先生でしょう?
5年 浜のかあさんと語ろう
月曜日に八丈島漁業組合の女性部7名と、町役場の方が水産業の学習のために夢が丘小学校にいらっしゃいました。
1時間は八丈島でとれたトビウオとアオムロアジを目の前でさばき、トビウオのヒレや内臓など、普段みられないものを見たりさわったりしました。魚をさばくところを目にする機会が少ないようで、みんな興味深く見ていました。
もう1時間は、八丈島の漁業の様子をたくさんの写真を見せながら説明してもらいました。
初めての試みでしたが、貴重な体験ができたと思いました。
1時間は八丈島でとれたトビウオとアオムロアジを目の前でさばき、トビウオのヒレや内臓など、普段みられないものを見たりさわったりしました。魚をさばくところを目にする機会が少ないようで、みんな興味深く見ていました。
もう1時間は、八丈島の漁業の様子をたくさんの写真を見せながら説明してもらいました。
初めての試みでしたが、貴重な体験ができたと思いました。
練習、はじめ!
月末に行われる運動会で披露する団体演技。
その練習がいよいよ始まりました。
はやいテンポについていくのが大変!(大人も!)
少しずつ慣れていってほしいと思います。
その練習がいよいよ始まりました。
はやいテンポについていくのが大変!(大人も!)
少しずつ慣れていってほしいと思います。
環境かるた大会
9月9日(日)日野市のふれあいホールで環境かるた大会が開催されました。夢が丘小からは13ペアがエントリーしました。学校でも、子供たちは休み時間などを使って、練習に励んでいました。
午前中は予選リーグで、3~4試合を行いました。白熱した試合が続き、午後の決勝リーグには6ペアの子供たちが勝ち上がりました。トーナメントが進んでいき、6年生のペアが、なんと3位に輝きました。負けてしまった子供たちも悔しい表情を見せながら、頑張った様子が見られました。
子供たちの努力が実り、すてきな大会でした。

午前中は予選リーグで、3~4試合を行いました。白熱した試合が続き、午後の決勝リーグには6ペアの子供たちが勝ち上がりました。トーナメントが進んでいき、6年生のペアが、なんと3位に輝きました。負けてしまった子供たちも悔しい表情を見せながら、頑張った様子が見られました。
子供たちの努力が実り、すてきな大会でした。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
4
0
4
5
2
5
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)