文字
背景
行間
学校日誌
学校保健委員会
縄跳び週間スタート!
10月 避難訓練
今日は、家庭科室から出火し、放送が使えない想定でした。防火扉を通り抜けて、校庭に避難します。
火の勢いが強く、二次避難場所まで避難しました。
みな真剣に、私語ひとつなく非難していました。
5年生の家庭科
5年生から始まる家庭科の学習。料理や裁縫などに挑戦し、くらしの知識について学びます。
はじめのうちはうまくできなかった裁縫ですが、少しずつ上達してきました。2学期は、布地に糸で幾何学模様を描く「刺し子」に取り組んでいます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
3年 国語「つたえよう、楽しい学校生活」
3年生では、来週木曜(12日)に、七生緑小の3年生を迎えての交流会を行います。
お互いの学校生活の良い所や楽しい所を紹介し、交流を進めていきます。
班ごとにテーマを決め話合い活動を進めながら、今日、発表の練習を行いました。
課題はまだまだありますが、夢小の魅力を伝えられるよう頑張っていきます!
3年 書写
5日の3,4校時、書写を行いました。
本日のめあては、「『折れ』をきれいに書く」。
これまで、たて・よこを使った漢字に取り組みましたが、今回はたて・よこが連続ずる「折れ」。
筆運びに気を付けながら、完成させました。
体力向上努力月間
東京都では毎年10月を「東京都体力向上月間」と定め、低下する児童の体力を向上
させる啓発活動を行っております。
夢小では、12日(木)から「縄跳び週間」を設け、楽しく
運動に取り組む活動を、学校全体で取り組んでいきます。
図工室から「4年 お片付け風景」
光を通す材料の一つである「お花紙」は、扱いやすく色も豊富なのですが、散らかりやすいという難点も・・・。
授業が終わる頃には、使いかけの切れ端は山盛りに、新しい紙も散乱して大変な状態になります。
毎回、みんなが教室に帰った後のひと仕事だったのですが、なんと!今日は子供たちがきれいに整えてくれました。
自分が使った物だけでなく、みんなで使う物や場所にも気を配ることができる4年生に感心しています。
材料を整理してくれたみんな!
ほうきやちりとりをササッと出して、お掃除してくれたみんな!
きれいにしてくれてありがとう!
2年生活科 けん玉をしよう
いくつかある技の中から、自分で挑戦したいものを選び、友達同士で上手にできるコツを話し合いながら、楽しく学びました。
「先生、こんな技ができるようになったよ。」と言い、嬉しそうにやって見せてくる児童の姿がとても印象的でした。
ワイワイと楽しみながら、日本の伝統的な遊びに親しむことができました。
運動会の絵を描こう!
これはなんでしょう?
そうです。
紙で作った体のパーツです。
くっつけると…走っている紙人形ができあがり!
自分が描きたい場面を考えて、紙人形を作ります。
ペアの子にモデルになってもらって人形を作る子もいます。
二人で協力してできた紙人形…。
これは何のポーズでしょう?
そうです。ヒノソングのキメポーズです!どんな絵になるのかはお楽しみです!
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
10日(金)運動会全校練習
校外学習5年
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
12日(水)4時間授業
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)